技法の紹介 
2014/11/12 Wed. 18:11 [edit]
「美術の窓」という絵画雑誌があるのをご存じでしょうか?
その12 月号(2014 年11 月20 日発売)の 巻頭特集 技法講座vol.38 に「光の表情(仮)」とするページが企画されているようで、そこに、先日描いたこの絵に関する製作過程の記事を掲載していただけることになりました。多分…ですが(笑)。
もうすぐ発売です。
もし、書店で見かけましたら、チラ見でもしていただけたら幸せです。
そして本日、先日の芹が谷公園での絵を仕上げることができました。
「秋の訪れ:F8」です。
* * * * *
本日は「日展の日」だったのですが、すっかり忘れていました。
私のFBF(FacebookFriend)の2人が特選という快挙でした。
その12 月号(2014 年11 月20 日発売)の 巻頭特集 技法講座vol.38 に「光の表情(仮)」とするページが企画されているようで、そこに、先日描いたこの絵に関する製作過程の記事を掲載していただけることになりました。多分…ですが(笑)。
もうすぐ発売です。
もし、書店で見かけましたら、チラ見でもしていただけたら幸せです。
そして本日、先日の芹が谷公園での絵を仕上げることができました。
「秋の訪れ:F8」です。
本日は「日展の日」だったのですが、すっかり忘れていました。
私のFBF(FacebookFriend)の2人が特選という快挙でした。
category: ●ご挨拶等
tb: -- cm: 2
« 教室No57・県立四季の森公園/秋色の水辺:F8
ようやく次の絵に… »
コメント
教えてください(白い絵の具のこと)
美術の窓で作品解説を拝読しました。光のあたっている部分の表現に苦労しています。白の表現にお使いになっているBleed ploof white
を求める方法を教えて下さい。
世界堂などで検索しましたがありませんでした。
よろしくお願いします。
美術の窓 2014 12月号
山田 成 #- | URL
2014/11/20 20:55 | edit
Re: 教えてください(白い絵の具のこと)
記事を見ていただきありがとうございました。
私は世界堂(横浜)で買いましたが、一番最初はネットでした。
今調べたらAmazonや楽天でも扱っているようです。「ブリードプルーフホワイト」で調べてみて下さい。但し、ネットで購入できない場合にはお近くの画材店で取り寄せていただくしか方法はないかもしれません。
世界堂であれば取り寄せてくれると思いますが…。
のび太 #- | URL
2014/11/21 08:44 | edit
| h o m e |