教室No67・みその公園横溝屋敷/初春の日溜まり:F6 
2015/02/19 Thu. 22:38 [edit]
2日ほど前は不安な天気予報だったのですが、昨日からの天気予報では「晴」、当日の今日は快晴となりました。
#こんなことはとても珍しいことです。
本日の場所は私にとっても初めての「みその公園横溝屋敷」。いくつもバス系等があって却ってまごついてしまいます(笑)。
おまけに鶴見駅のバスセンターのわかりにくいこと。何とか<03系統(JR鶴見駅西口~東急綱島駅)「神明社前」下車徒歩約8分>というバスに乗って行ってみました。
着いてみれば、民家を描くスケッチポイントとしてはなかなか良さそうなところです。ただ、ふらっと出向いて描くというには、管理がしっかりしているというか厳しいというか…(笑)。説明書を見れば、横浜市農村生活館・みその公園「横溝屋敷」管理委員会それさえ納得すればなかなか良いところで、狭い敷地内ながら3カ所に別れて皆さん気持ち良くスケッチができたようです。
いつもであれば、最初の場所ですから全貌を…ということになっていたのですが、特にここの光が良いと言う人がいたので、私もこのポイントを選んでみました。
新しい参加者がいましたので、いつもより自分が描ける時間は短時間だったのですが、私もなかなか気持ち良く描くことができました。



#こんなことはとても珍しいことです。
本日の場所は私にとっても初めての「みその公園横溝屋敷」。いくつもバス系等があって却ってまごついてしまいます(笑)。
おまけに鶴見駅のバスセンターのわかりにくいこと。何とか<03系統(JR鶴見駅西口~東急綱島駅)「神明社前」下車徒歩約8分>というバスに乗って行ってみました。
着いてみれば、民家を描くスケッチポイントとしてはなかなか良さそうなところです。ただ、ふらっと出向いて描くというには、管理がしっかりしているというか厳しいというか…(笑)。説明書を見れば、横浜市農村生活館・みその公園「横溝屋敷」管理委員会それさえ納得すればなかなか良いところで、狭い敷地内ながら3カ所に別れて皆さん気持ち良くスケッチができたようです。
横溝屋敷の問い合わせ・申し込みのための電話番号は 045-574-1987。
休館日:第1・第3月曜日。年末年始。
いつもであれば、最初の場所ですから全貌を…ということになっていたのですが、特にここの光が良いと言う人がいたので、私もこのポイントを選んでみました。
新しい参加者がいましたので、いつもより自分が描ける時間は短時間だったのですが、私もなかなか気持ち良く描くことができました。





category: ┗ 教室15年
tb: -- cm: 0
« 教室No68・戸塚区民センター(各自の風景)/雪中の長良川:F6
春の目覚め(横浜・舞岡公園):F6 »
コメント
| h o m e |