fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(10〜12月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


「遊彩会」初日  

 中央区の水彩画有志の集まり「遊彩会」から声をかけていただき、おつきあいをさせていただくことになりました。私には詳細はまだ不明ですが、すでに10数年の歴史を持っている集まりのようです。
#「遊彩会」とネットで検索してみるといくつもヒットしますが、なかなか該当するものを見つけるのが難しいようです。
 日程は毎月第一・第三火曜日。場所は基本的には日本橋社会教育会館(最寄り駅「人形町」)。 人形町は歴史的な街ですのでなかなか魅力的な店舗があちこちにありそう。それも楽しみです。
 本日は私にとっての初日でした。

 初めての顔合わせですでの、一応私の考え方等をお話ししながらスタートしました。
 こちらの会は、静物や花などを中心に時には風景も交えながら…様々な絵を楽しみながら描いておられるようです。

 まず最初は、用意していただいたひまわりを描くことになりました。
 今まで私には全く縁がないと思っていた「花」です(笑)。 そんなわけで、勝手ながら、私も皆さんと一緒に「静物」の勉強をしながら進めさせていただくことにしました。

 最初のスケッチとデモだけは正面で描いたのですが、後は皆さんの後ろで合間を見て描いてみました。
 さて、これがどのような絵に仕上がるのでしょうか? 風景と異なり全く見通しが立ちません。まだまだ模索中です。

 150602 150602

 終わった後は、最寄りの喫茶店でお茶会?本日は全員参加でおしゃべりです。
 有志の集まりとは言いながら皆さん熱心です。やっぱり絵を描かれる方は皆さん向上心をお持ちで…良いですねぇ。

 次回は、スケッチの考え方・技法を中心に、私のテーマである風景を描くことにしています。

 改めて「遊彩会」の皆さん、よろしくお願い致します。

category: ●ご挨拶等

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ