fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


教室No78:みなとみらい地区/日本丸:F6  

 日本丸:F6

 今日は木曜日の延期でした。
 この日本丸だけではなく、この地区の絵も今までは描いたことが殆どありません。でもこうやってみると、いくつもお絵描きポイントはありそうです。
 今日は、この日本丸を初めて描きますので、敬意を表して全体を描かせてもらうことにしました。
 今度の海の日は「総帆展帆(そうはんてんぱん)」だそうです。 また来ようかしらねぇ。

 150713 150713
 150713

 同じ場所で日本スケッチ画会のSさんの教室の方々が描かれていました。
 私たちの方がちょっと早めに来て、ちょっと早めに引き上げでした。

*     *     *     *     *

 今度はスキャナーと内臓のDVDドライブが認識されないという不具合です。システムを相当昔に戻さざるを得なかったので、その後遺症でしょう。まだ解決策が見つかりません。
 ですから、絵は仕上がっているのですが、その画像はまたの機会に…。

 ということでしたが、スキャナーの方はあれから手がつけられていません。
 その代わり…ということで、満期で切れた自転車保険の申し込みと併せて、コンビニで画像を取り込んできました。
 コンビニのスキャナーが一番きれいだとは聞いていたのですが確かにそのようですね。取り込みサイズの最大はA3まで。F6サイズは長辺方向は間に合うのですが、短辺方向はもしかしたら読み込みきれないかもしれません(時間が無くて、確認していません)。場所ふさぎの自宅スキャナーも随分活躍してくれましたが、もしかしたらお払い箱かもしれません。
 それにしてもコンビニも随分進化を遂げているようです。


category:  ┗ 教室15年

tb: --   cm: 4

コメント

帆船はどこから見ても素晴らしいですね。
私も五月ころに日本丸が博多港に入港していましたので、出来る範囲の角度から
加工してアップして見ました。

fuku爺 #- | URL
2015/07/23 11:28 | edit

>fuku爺さん

ありがとうございます。
そうか、日本丸ってここに固定されているのかと思ったら、結構出かけるんですねぇ。知らなかった。
fuku爺さんのところに加工したものがあるのかと思ったのですが、見つけられませんでした。残念。

のび太 #- | URL
2015/07/24 07:00 | edit

こんにちは、アップしたことをお伝えしましたが、
アップ期日を連絡しなくてお手数をおかけしました。
 
5/3 ~ 5/16にかけて、アップしていますので御暇の時に、
   ちょっとだけ覗いてみてください。

#- | URL
2015/07/24 10:52 | edit

>fuku爺さん

 見せていただきました。
 コメントはそちらの方に書かせていただきますね。

のび太 #ff.uBqoo | URL
2015/07/24 21:09 | edit

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ