水彩人・小品展終了しました 
2015/08/10 Mon. 22:25 [edit]
本日は「水彩人・小品展」最終日。そして、9月末から始まる水彩人展(本展)のためのハガキ作品の締め切り日でした。
まずは、作品の撮影。そしてデータのCDへの焼き付けです。
昔であればCDにデータを移すとなれば当然パソコンの仕事。但し、私のPCはただいま不調中(だった筈なのに、今見ればちゃんと認識してくれています。恐らくいろいろなソフトの環境を整えているうちに、必要なドライバーなどの環境が最新のものになってきたのでしょう。)。
そこで駅近くのカメラ屋さんでデータのプリントとデータのCD焼き付け。今はこんなこともカメラ屋さんの仕事になっているんですね。
それを持って「水彩人・小品展」の会場です。
今回の展覧会は、本展のための絵を描かねばならないこともあって、殆どお手伝いもできず会場の当番もできずじまいでした。ご来場の方々や水彩人の皆さんにも申し訳ないことばかりでした。
今回の展覧会も無事終了することができました。この小品展は可能なら毎年違った場所で行おうということになってきているようで、来年は地方都市で行うことも検討されているようです。
毎年新しいメンバーが少しずつではありますが増えていきますので、これからますます盛大になっていくことと思います。皆さんにも関心を持っていただければ…と願っています。
もちろん、今年の公募も予定されていますので、関心と意欲のある方は是非ご応募ください。「審査」という忌まわしい段階がありますが、水彩人の方々は熱心に絵に取り組んでいる方々ですし気持ちの良い方達ばかりなので、楽しく勉強していけることは確かです。
何はともあれ、こうして一つの行事が終了し、私も一つの作品ができて、今夜は本当にくつろいでいるところです。
おいでいただいた方々、ご感想をいただいた方々、本当にありがとうございました。
まずは、作品の撮影。そしてデータのCDへの焼き付けです。
昔であればCDにデータを移すとなれば当然パソコンの仕事。但し、私のPCはただいま不調中(だった筈なのに、今見ればちゃんと認識してくれています。恐らくいろいろなソフトの環境を整えているうちに、必要なドライバーなどの環境が最新のものになってきたのでしょう。)。
そこで駅近くのカメラ屋さんでデータのプリントとデータのCD焼き付け。今はこんなこともカメラ屋さんの仕事になっているんですね。
それを持って「水彩人・小品展」の会場です。
今回の展覧会は、本展のための絵を描かねばならないこともあって、殆どお手伝いもできず会場の当番もできずじまいでした。ご来場の方々や水彩人の皆さんにも申し訳ないことばかりでした。
今回の展覧会も無事終了することができました。この小品展は可能なら毎年違った場所で行おうということになってきているようで、来年は地方都市で行うことも検討されているようです。
毎年新しいメンバーが少しずつではありますが増えていきますので、これからますます盛大になっていくことと思います。皆さんにも関心を持っていただければ…と願っています。
もちろん、今年の公募も予定されていますので、関心と意欲のある方は是非ご応募ください。「審査」という忌まわしい段階がありますが、水彩人の方々は熱心に絵に取り組んでいる方々ですし気持ちの良い方達ばかりなので、楽しく勉強していけることは確かです。
何はともあれ、こうして一つの行事が終了し、私も一つの作品ができて、今夜は本当にくつろいでいるところです。
おいでいただいた方々、ご感想をいただいた方々、本当にありがとうございました。
category: ┗その他
tb: -- cm: 0
« 教室No80:戸塚区民文化センター(同じ風景を描く・町並み)/ベローナの塔:F6
水彩人展の絵・1枚目 »
コメント
| h o m e |