教室No80:戸塚区民文化センター(同じ風景を描く・町並み)/ベローナの塔:F6 
2015/08/13 Thu. 21:55 [edit]
相変わらず暑い日が続いています。
本日は、暑さを避けて室内での教室。皆で同じ写真をもとに、今日は町並みをモチーフに選んでみました。
先日の遊彩会で描いた町並みがやや複雑だったので、今日は少し気分を変えて、イタリアの町並みからヴェローナを選んでみました。お馴染みのロミオとジュリエットの街です。
ヨーロッパの街にはあちこちに塔があります。そんなこともあって、今回は塔を入れた町並み風景にしてみました。
#今回は、デモ段階のままアップしました。これで完成とは言い難いのですが、手直しが難しいほど描き込み過ぎました(笑)。

本日は、暑さを避けて室内での教室。皆で同じ写真をもとに、今日は町並みをモチーフに選んでみました。
先日の遊彩会で描いた町並みがやや複雑だったので、今日は少し気分を変えて、イタリアの町並みからヴェローナを選んでみました。お馴染みのロミオとジュリエットの街です。
ヨーロッパの街にはあちこちに塔があります。そんなこともあって、今回は塔を入れた町並み風景にしてみました。
#今回は、デモ段階のままアップしました。これで完成とは言い難いのですが、手直しが難しいほど描き込み過ぎました(笑)。

パソコンのトラブルが続いています。
私のスキャナーはもう20年近い昔のものですが、A3が使えるネットワークスキャナーとなっていますので、そうそう簡単に捨て去るわけにはいきません。それが以前のPCのトラブルで認識されないという状態が続いていました。
その上今朝は、皆さんの名簿を印刷しようとしたら今度はプリンターまで使えなくなってしまったのです。古いプリンターのドライバーが煩わしいので、2・3日前にそれを削除したのですが、uninstallのソフトが誘導するままに操作したら捨てなくても良いソフトまで捨ててしまったようなのです。
プリンターはないと困りますから、帰宅後復旧にかかり、何とか使えるようになりました。
そして、ついでに…と、スキャナーを使えるようにしようと着手し始めましたが、こちらの方はなかなか手強いものでした。なにしろ私のスキャナーはあまりにも古く、今のPCのOS(Windows7(64bit))ではサポートされていないのです。それでも何とか対応できるソフトを探し当て、試行錯誤した結果、ようやく使えるようになりました。本日の画像は、その最初の画像というわけです。
今後、このスキャナーのサポートを期待するのは恐らく無理でしょうから、大切に使っていくしかありません。何しろ、A3のスキャナーは買おうとすれば高価で、これから改めて買えるとは思えないからです。
なにはともあれ、私にはめでたしめでたしでした。 (*^_^*)
私のスキャナーはもう20年近い昔のものですが、A3が使えるネットワークスキャナーとなっていますので、そうそう簡単に捨て去るわけにはいきません。それが以前のPCのトラブルで認識されないという状態が続いていました。
その上今朝は、皆さんの名簿を印刷しようとしたら今度はプリンターまで使えなくなってしまったのです。古いプリンターのドライバーが煩わしいので、2・3日前にそれを削除したのですが、uninstallのソフトが誘導するままに操作したら捨てなくても良いソフトまで捨ててしまったようなのです。
プリンターはないと困りますから、帰宅後復旧にかかり、何とか使えるようになりました。
そして、ついでに…と、スキャナーを使えるようにしようと着手し始めましたが、こちらの方はなかなか手強いものでした。なにしろ私のスキャナーはあまりにも古く、今のPCのOS(Windows7(64bit))ではサポートされていないのです。それでも何とか対応できるソフトを探し当て、試行錯誤した結果、ようやく使えるようになりました。本日の画像は、その最初の画像というわけです。
今後、このスキャナーのサポートを期待するのは恐らく無理でしょうから、大切に使っていくしかありません。何しろ、A3のスキャナーは買おうとすれば高価で、これから改めて買えるとは思えないからです。
なにはともあれ、私にはめでたしめでたしでした。 (*^_^*)
category: ┗ 教室15年
tb: -- cm: 0
コメント
| h o m e |