水彩人展・終了しました 
2015/10/03 Sat. 22:04 [edit]
今日はいよいよ水彩人展も最終日。午後2時までです。
長引いていた風邪も、時々痰が喉にからむ感じを残すだけになったようで、ようやく今日は何とか落ち着いて来た様子。この風邪には随分長い間苦しめられました。
本日は久しぶりに良い天気。幼なじみ姉妹が来られるというので待ち合わせをして、会場内をご案内。久しぶりにのんびりしながらたまたま一緒に来られた方々ともお話しができました。


会場の様子を撮影しようと思ったら、生憎なことに丁度カメラの電池切れ。撮影することができませんでしたので、自分の画像をここに貼り付けておくことにします。
今年のモチーフは自転車を取り上げていますが、あくまでも主要テーマは「光」。それも<木漏れ日の風景>といったつもりでした。
単なる木漏れ日風景は割合平面的なものにならざるを得ませんが、そこに自転車を置くことにより、木漏れ日が分断されることで木漏れ日と自転車が溶け合って形が曖昧になって見えてくる…そんな風に描けたら良いと思っていました。でも、狙った効果を出せるところまで到達することができなかったようです。
<緑陰の自転車:F60>

この絵は、会場でのハガキとは随分色合いが違ってしまっています。
それも当然です。ハガキのための写真撮影の後でもかなり手を入れてしまっていますので…。気がつきながらもハガキをご購入いただいた方々、本当に申し訳ありませんでした。
<石垣下の自転車:F60>

日本スケッチ画会では、このF4号版を見ていただいています。それに気づかれた方もいらっしゃいました。
ありがとうございます。
* * * * *
会期中、多くの方々にご覧いただきありがとうございます。総入場者数は7000名近い人数になったようです。本当に感謝申し上げます。
10月1日(木)、10月2日(金)の午後は私の当番日でした。
1日の日には、Facebookで知り合っていた尊敬すべき友人(とさせていただきますが)がわざわざ会場に来られてお会いすることができました。様々な問題について共感できる部分が多いだけでなく、その生き方も含めて、私の勝手な思いですが共通するものを感じていた方でした。私が絵を描いていたことによって初めて出会うことのできた人だったと思っています。
2日の日には、今年の初め、ダダでの個展の際にお話しさせていただいた方がお見えになりました。恐らくわざわざ私の当番日に合わせて来たいただいたと思うのですが、その時私は体調が悪かったこともあってすぐに思い出すことができず、ありきたりのご挨拶で終わってしまい随分失礼なことをしてしまいました。これに懲りずに次回顔を合わせた際には是非一言おかけいただきたいと思っています。
長引いていた風邪も、時々痰が喉にからむ感じを残すだけになったようで、ようやく今日は何とか落ち着いて来た様子。この風邪には随分長い間苦しめられました。
本日は久しぶりに良い天気。幼なじみ姉妹が来られるというので待ち合わせをして、会場内をご案内。久しぶりにのんびりしながらたまたま一緒に来られた方々ともお話しができました。



会場の様子を撮影しようと思ったら、生憎なことに丁度カメラの電池切れ。撮影することができませんでしたので、自分の画像をここに貼り付けておくことにします。
今年のモチーフは自転車を取り上げていますが、あくまでも主要テーマは「光」。それも<木漏れ日の風景>といったつもりでした。
単なる木漏れ日風景は割合平面的なものにならざるを得ませんが、そこに自転車を置くことにより、木漏れ日が分断されることで木漏れ日と自転車が溶け合って形が曖昧になって見えてくる…そんな風に描けたら良いと思っていました。でも、狙った効果を出せるところまで到達することができなかったようです。
<緑陰の自転車:F60>

この絵は、会場でのハガキとは随分色合いが違ってしまっています。
それも当然です。ハガキのための写真撮影の後でもかなり手を入れてしまっていますので…。気がつきながらもハガキをご購入いただいた方々、本当に申し訳ありませんでした。
<石垣下の自転車:F60>

日本スケッチ画会では、このF4号版を見ていただいています。それに気づかれた方もいらっしゃいました。
ありがとうございます。
会期中、多くの方々にご覧いただきありがとうございます。総入場者数は7000名近い人数になったようです。本当に感謝申し上げます。
10月1日(木)、10月2日(金)の午後は私の当番日でした。
1日の日には、Facebookで知り合っていた尊敬すべき友人(とさせていただきますが)がわざわざ会場に来られてお会いすることができました。様々な問題について共感できる部分が多いだけでなく、その生き方も含めて、私の勝手な思いですが共通するものを感じていた方でした。私が絵を描いていたことによって初めて出会うことのできた人だったと思っています。
2日の日には、今年の初め、ダダでの個展の際にお話しさせていただいた方がお見えになりました。恐らくわざわざ私の当番日に合わせて来たいただいたと思うのですが、その時私は体調が悪かったこともあってすぐに思い出すことができず、ありきたりのご挨拶で終わってしまい随分失礼なことをしてしまいました。これに懲りずに次回顔を合わせた際には是非一言おかけいただきたいと思っています。
category: ┗展覧会・画家
tb: -- cm: 0
« カメラを描いて見た
教室No81の振替:上野恩賜公園/池越しの表慶館:F6 & 水彩人当番 »
コメント
| h o m e |