fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


栃木ミステリーツアー  

 友人ご夫妻が予約していたけど行けなくなったというので突然声がかかりました。たまたま身体が空いていたのでOK!ということで参加してみました。「どっさり5キロ付!栃木紅葉絵巻ミステリーツアー」です。
 世にミステリーツアーというものがあるとは聞いていましたが…。あるいは、このお土産で参加という人もいるんでしょうか?
 
 川崎駅8時出発。
#GPSの結果はこのとおり。帰りのルートは電池切れのため表示できず。湾岸を回ってきています。

 151025

 途中、蓮田のSAに寄って、最初は鹿沼宿のまちの駅。
 好物のカリフラワーが立派だったので250円のものを購入。確かに野菜類は安かったです。慣れた人はこういう買い物も楽しみにしているようです。

 151025

 さらにバスはどこへ行くかわからず進みます。

 151025 151025
 151025 151025

 そして、巨大な一の鳥居を抜け、杉木立を抜けて、着いたところは天狗神社として知られているらしい古峰神社です。
 まずはその前の天狗屋で食事。
 食べ放題の栗ご飯というのがちょっと寂しかったですね(笑)。

 そして、「古峯(ふるみね)神社」「古峰園(こほうえん)」の見学。
 バスに乗る前に、本日のおみやげ「どっさり5キロ」。
 ミカン7個、りんご4個、大根、さつまいも、キャベツ一玉。これで5キロ以上ということらしい。これを目当てに参加した客もいそうです。そして、そういう人は持ち帰りの準備も万端です(笑)。
 古峰園はなかなかの庭園です。

 151025 151025
 151025 151025
 151025 151025
 151025 151025
 151025 151025
 151025 151025
 151025 151025
 151025 151025

 さらにその先急坂を登りながら古峰ヶ原(こぶがはら)高原へ向かいます。
 ここでは途中で下ろされて15分ほどの高原ハイキング。途中ヒュッテのようなものもありました。

 151025 151025
 151025

 それからは帰り道。途中の「古峯原金剛山瑞峯寺」。ここは何だか付け足しで寄ったようなお寺でした(笑)。

 151025 151025

 そろそろ夕方。
 帰路は基本的には往路を辿りましたが、都心に入る辺りから湾岸に向かいました。
 初めて見るスカイツリーや湾岸の夜景でした。このあたりの昼間の様子も見てみたかったですね。
 ろくな写真がとれなかったので、残念ながら写真はなしです。

 151025

 こんな旅で一枚くらいものにできるでしょうか?

category: ┗取材・旅

tb: --   cm: 2

コメント

とてもいい景色ですね。
紅葉も少しは見られ、しかも絵になるポイントも先生が描かれる構図らしく撮られているように思いました。

ふく爺 #- | URL
2015/10/29 14:40 | edit

>ふく爺さん

コメントありがとうございます。
#でも「先生」はやめてくださいね。お尻がむずがゆくなりますので…(^^ゞ。

私の写真はあくまでも絵を描く助けとしているだけですので気にしているのは構図くらいのものです(笑)。それでも少し広めに切り取っています。
写真を撮る人からすれば何も考えていないと言われてしまいますが、でもそれで良いと思っています。写真の方まで勉強している暇がありませんし…(笑)。

のび太 #ff.uBqoo | URL
2015/10/30 21:24 | edit

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ