fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(1〜3月)の日程はこちら。(パスワードが必要) 

清里高原スケッチ旅行(1日目)  

 今度は清里高原(笑)。結構忙しく過ごしています。

 総勢17人。電車組とバス組に別れて、それぞれ基本的には9:00新宿出発です。
 私たちはバス組。新しくできた新宿バスタはこんな感じになっていました。このフロアには売店はありませんのでご注意を。

 160602 160602

 途中、談合坂SAで休憩。ここは3日連続となりました(笑)。そして双葉SAで休憩とバスの乗り換え。途中も順調で無事清里駅へ到着。
 そして、迎えに来てくれていた宿の車で最初の目的地「清泉寮」へ。

 160602

 ここで電車組と合流してスケッチ開始です。ちょっと風が強いものの、とても良い天気です。

 160602 160602
 160602 160602

 ここでは何カ所かに別れて描いたのですが、絵を描く道具を宿に送る荷物の中に入れてしまっていた人がいたので、私の道具を貸してあげることにして、私はたまたま持参していた小さなスケッチ道具で…。
 慣れないセットなので思うように描けませんが、2ポイントを描いてみました。

 160602 160602

 ここはアイスクリームも有名らしいのです。もちろん私は好きなソフトクリームをいただきました。


 さて、絵を描いた後は、宿に送ってもらってまずは風呂。近くの「天女の湯」へ行くことにしました。
 天女の湯とは天女のような美人が背中を流してくれる(笑)…ということではなく、肌の滑らかな美人にしてくれる…というような意味らしいということは、入ってわかりました。

 夕食の後は、皆さん、明日に備えて早めに就寝されたと思います。

 ちなみに、宿は「ペンション・ネイチャークラブ」。オーナーも絵を描き、「日本スケッチ画会」の仲間でもあります。絵を描く人々の間では良く知られた宿です。

category:  ┗ 教室16年

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ