相模原CNo58(浄智寺)/書院前 
2016/06/10 Fri. 20:43 [edit]
本日は浄智寺。
昨日は小雨交じりだったが、本日は快晴。気持ちの良い日になりました。
鎌倉駅前は大勢の人でごった返していました。皆さん紫陽花を目当てに…と考えているのでしょう。
紫陽花寺として著名ないくつかのポイントはいずれも狭くて絵を描くには適さないようです。私たちはそれでもあわよくばと紫陽花を期待して浄智寺にしているのですが…。
今日は肝心のカメラを忘れて携帯カメラです。レンズが一部曇っているようでした(^^ゞ。


本日は、ここが日陰で描けて都合が良さそうだと言うことで、このポイントを描くことになりました。

本日の絵は比較的進んでここまでですが、もう少し手を入れないといけません。

見学客も多いし他にも何人も絵を描いている人たちがいましたが、昨日の日本民家園よりよほど自由な雰囲気で描くことができました。こうしてみると、やはり日本民家園の管理体制は私には異常としか思えませんね。是非改善して欲しいものです。
昨日は小雨交じりだったが、本日は快晴。気持ちの良い日になりました。
鎌倉駅前は大勢の人でごった返していました。皆さん紫陽花を目当てに…と考えているのでしょう。
紫陽花寺として著名ないくつかのポイントはいずれも狭くて絵を描くには適さないようです。私たちはそれでもあわよくばと紫陽花を期待して浄智寺にしているのですが…。
今日は肝心のカメラを忘れて携帯カメラです。レンズが一部曇っているようでした(^^ゞ。




本日は、ここが日陰で描けて都合が良さそうだと言うことで、このポイントを描くことになりました。

本日の絵は比較的進んでここまでですが、もう少し手を入れないといけません。

見学客も多いし他にも何人も絵を描いている人たちがいましたが、昨日の日本民家園よりよほど自由な雰囲気で描くことができました。こうしてみると、やはり日本民家園の管理体制は私には異常としか思えませんね。是非改善して欲しいものです。
category: ┗ 教室16年
tb: -- cm: 0
« 展覧会巡り
教室No110日本民家園 »
コメント
| h o m e |