展覧会巡り 
2016/06/11 Sat. 22:06 [edit]
本日は展覧会巡りです。
最初は新川崎の駅。
ここは、以前、駅前の超高層マンション群を見に来て以来の下車。駅周辺には全く記憶がありませんでした。

最初の目的は「KITAHATAKE Family 展 vol2」。昨年もやっていたことは知らなかったのですが…。
私が絵を始めて何年かした頃、「ネット仲間展」に誘っていただくとともに、時折勇気づけられるコメントをいただいたkitasanという方がいます。数年前、大病を患われて今はリハビリの日々だとは、「ネット仲間展」の方の情報で伝え聞いていました。
今回は、もしかしたらお会いできるかと思いながら、実作を見たいと思っていたのですが、写真を展示されている可愛らしい姪御さんから状況を少しお聞きすることができただけでも伺って良かったと思っています。

会場に展示されている作品は少ないのですが、その色鮮やかさに驚かされました。
ネット上には「kitasanこと北圃政司さんの作品展示ページ」を仲間がつくってくれているのでここに紹介しておきます。
その後は、渋谷です。ここは、私の30歳台の仕事場があったところです。本来懐かしいところでもあるのですが、もう今はそういう思いはあまりありません。時代の変化、街の変化が激しすぎるのかもしれません。
ここでは、東急文化村ギャラリーの水彩絵仲間の代表選手とも言うべき人々の展覧会に回りました。
本日は、小野さん、徳田さん、春崎さんらが当番でした。小野さんはその場で似顔絵のサービスなどされていました。

駅前の交差点ではゴーカートで公道を走り回っている一団を見ました。外国人ばかりです。さすがに日本人にはここまでやる者はいないでしょう(笑)。
うるさい注意は、こういう連中にこそ向けて欲しいものです(笑)。

最初は新川崎の駅。
ここは、以前、駅前の超高層マンション群を見に来て以来の下車。駅周辺には全く記憶がありませんでした。


最初の目的は「KITAHATAKE Family 展 vol2」。昨年もやっていたことは知らなかったのですが…。
私が絵を始めて何年かした頃、「ネット仲間展」に誘っていただくとともに、時折勇気づけられるコメントをいただいたkitasanという方がいます。数年前、大病を患われて今はリハビリの日々だとは、「ネット仲間展」の方の情報で伝え聞いていました。
今回は、もしかしたらお会いできるかと思いながら、実作を見たいと思っていたのですが、写真を展示されている可愛らしい姪御さんから状況を少しお聞きすることができただけでも伺って良かったと思っています。

会場に展示されている作品は少ないのですが、その色鮮やかさに驚かされました。
ネット上には「kitasanこと北圃政司さんの作品展示ページ」を仲間がつくってくれているのでここに紹介しておきます。
その後は、渋谷です。ここは、私の30歳台の仕事場があったところです。本来懐かしいところでもあるのですが、もう今はそういう思いはあまりありません。時代の変化、街の変化が激しすぎるのかもしれません。
ここでは、東急文化村ギャラリーの水彩絵仲間の代表選手とも言うべき人々の展覧会に回りました。
本日は、小野さん、徳田さん、春崎さんらが当番でした。小野さんはその場で似顔絵のサービスなどされていました。


駅前の交差点ではゴーカートで公道を走り回っている一団を見ました。外国人ばかりです。さすがに日本人にはここまでやる者はいないでしょう(笑)。
うるさい注意は、こういう連中にこそ向けて欲しいものです(笑)。

category: ┗展覧会・画家
tb: -- cm: 0
« 教室No111戸塚区民文化センター(各自望みの風景を描く)/萌木の村の夏:F6(清里高原)
相模原CNo58(浄智寺)/書院前 »
コメント
| h o m e |