fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


教室No112妙本寺/ノウゼンカズラの境内:F6(妙本寺)  

 教室No112妙本寺/ノウゼンカズラの境内:F6(妙本寺)

 本日は当初の予定から8日後の妙本寺。
 昨日は雨が降らなかったから、昨日の方が良かったという人もいたのでしょうが、何しろ今日の天気予報があまりにも良かったので今日にしたというわけです。

 このあたりの寺は、私が絵を描き始めた頃に、鎌倉のお寺を全部描いてやろうなんて思って訪れていたところです。
#しかしその後、寺社ばかりではすぐに飽きてしまって他の風景を描くようになったのですが…(^^ゞ(笑)。

 妙本寺へ行く途中、大覚寺を抜けていきましたが、この寺も描いています。
 そして当時も、この川・滑川の風情もなかなか良いものだと思っていました。いつかは描いてみたいと思ったりもしているのですがまだ実現していません。

 160701
 160701 160701

 この寺「妙本寺」は、鎌倉の寺社の中で私が好きなものを揚げるとすれば、10本指には確実に入る寺ですね。
 紫陽花の花が丁度満開となっていましが、ここの紫陽花は鎌倉の中でも遅いのだとか…。
 しかし本日は、境内にノウゼンカズラの姿が目立っていて、描いて欲しいと言っているようでした(笑)。

 160701 160701
 160701 160701

 160701 ←この風景も昔描いていますね。

 160701 160701

 天気も良く、本日は気持ち良く描くことができました。やはり今日にして良かったようです。
 そしてもう一組のスケッチグループも一緒です。仲間が言うには、先日浄智寺でも一緒になった方々だとか…。偶然というものですね。

category:  ┗ 教室16年

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ