遊彩会・作品展のために 
2016/09/07 Wed. 18:07 [edit]
本日は遊彩会。
皆さんは、いよいよ11月の作品展のための絵を描かなければいけない段階になっています。
作品展ですから、今のうちに治しておいた方が良いところにアドバイスしながら時間を過ごしました。ただ、どうしても手を入れて欲しいという方もおられたので、そういう人には控えめに…ということです。
気がついている方はそうしているのでしょうが、何人かの方は、形を追うのに一生懸命になりすぎて光を忘れているようです。
だから私が手を入れるのは大抵の場合、光と影の表現について…です。
* * * * *
このところ、ようやく水彩人展のための2枚目の絵(F40)を描いています。
皆さんは、いよいよ11月の作品展のための絵を描かなければいけない段階になっています。
作品展ですから、今のうちに治しておいた方が良いところにアドバイスしながら時間を過ごしました。ただ、どうしても手を入れて欲しいという方もおられたので、そういう人には控えめに…ということです。
気がついている方はそうしているのでしょうが、何人かの方は、形を追うのに一生懸命になりすぎて光を忘れているようです。
だから私が手を入れるのは大抵の場合、光と影の表現について…です。
このところ、ようやく水彩人展のための2枚目の絵(F40)を描いています。
category: ┗ 教室16年
tb: -- cm: 0
« 相模原CNo64:子安運河/赤い小舟:F6
朝日を受けて:F4 »
コメント
| h o m e |