「ポルトガル」に行って来ました 
2016/10/31 Mon. 19:10 [edit]
しばらくご無沙汰していました。
というのは、24日ポルトガル旅行に出発し、本日帰宅したところなのです。久し振りの海外旅行…LookJTB「(添乗員がご案内する)ヨーロッパ大陸最西端の地へ、ポルトガル世界遺産ハイライト8」というものでした。
私の海外旅行はとてもスケッチ旅行というような余裕のあるものではありません…というのは、せっかくの海外ですのであちこちとにかく見て回りたいのです。スケッチで見るところが限定されてしまうのは悲しいと思ってしまうのです…(笑)。
#それでも、いつもは小さなスケッチブックを持参してなにがしかのスケッチはしているものなのですが、今回は何も描かずにただただ見て回るだけの旅でした(苦笑)。
いささか疲れていますが、なかなか楽しい旅になりました。
今回まわった主要な都市は、ポルト、ブラガ、アルベイロ、コインブラ、トマール、ナザレ、アルコバサ、ファティマ、バターリャ、ナザレ、オビドス、シントラ、ロカ岬、リスボンなどの都市、ポルトガルの北部~中央部にかけてでした。
撮影した1170枚ほどの写真(今回は少な目ですが…)の整理をしながら、絵を描きながら徐々に記録の整理をしていくことにしましょう。

今回は、私自身への土産として、(「地球の歩き方」にも紹介されていたのですが)スーパーで買った「缶詰類(記憶では一つ0.7ユーロまたは高いものでも1.8ユーロくらい)」と「ルフトハンザ航空の機内食でのカトラリー」(ナイフには歯も入っていて手頃な大きさです。ちょっとシャレたマドラーもいただいてきました。)。そして、ポルトガル文化を象徴する「アズレージョ(装飾タイル)とコルクの壁飾り(5ユーロ)」。私は付いていた小さな金具を外して、鍋敷きとして使おうと思っています。
いずれも安物ばかりです(笑)。

というのは、24日ポルトガル旅行に出発し、本日帰宅したところなのです。久し振りの海外旅行…LookJTB「(添乗員がご案内する)ヨーロッパ大陸最西端の地へ、ポルトガル世界遺産ハイライト8」というものでした。
私の海外旅行はとてもスケッチ旅行というような余裕のあるものではありません…というのは、せっかくの海外ですのであちこちとにかく見て回りたいのです。スケッチで見るところが限定されてしまうのは悲しいと思ってしまうのです…(笑)。
#それでも、いつもは小さなスケッチブックを持参してなにがしかのスケッチはしているものなのですが、今回は何も描かずにただただ見て回るだけの旅でした(苦笑)。
いささか疲れていますが、なかなか楽しい旅になりました。
今回まわった主要な都市は、ポルト、ブラガ、アルベイロ、コインブラ、トマール、ナザレ、アルコバサ、ファティマ、バターリャ、ナザレ、オビドス、シントラ、ロカ岬、リスボンなどの都市、ポルトガルの北部~中央部にかけてでした。
撮影した1170枚ほどの写真(今回は少な目ですが…)の整理をしながら、絵を描きながら徐々に記録の整理をしていくことにしましょう。

今回は、私自身への土産として、(「地球の歩き方」にも紹介されていたのですが)スーパーで買った「缶詰類(記憶では一つ0.7ユーロまたは高いものでも1.8ユーロくらい)」と「ルフトハンザ航空の機内食でのカトラリー」(ナイフには歯も入っていて手頃な大きさです。ちょっとシャレたマドラーもいただいてきました。)。そして、ポルトガル文化を象徴する「アズレージョ(装飾タイル)とコルクの壁飾り(5ユーロ)」。私は付いていた小さな金具を外して、鍋敷きとして使おうと思っています。
いずれも安物ばかりです(笑)。


category: ┗取材・旅
tb: -- cm: 0
« 「ポルトガル旅行記」まとめました
相模原CNo67教室(皆で同じ風景を描く)/紅葉の八幡堀(近江八幡):F6(途中) »
コメント
| h o m e |