fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(4〜6月)の日程はこちら。(パスワードが必要) 

土肥温泉スケッチ旅行/(2日目)   

◆2日目(6月1日(木))
 夜中、至近距離に落雷があり、多くの人は起こされてしまったようです。
 その頃から雨が激しく降理出したようでしたが、朝には概ね雨も上がってきたようです。
 07:30~朝食バイキング
 09:00~スケッチへ。本日は土肥温泉の街中から松原海岸あたりを描くことにしました。

 まず、バスで土肥温泉の発祥の湯あたりを目指します。何しろ1時間に1本しかありませんので、それに合わせて行動です。

 170601全

 まずはこの辺りです。

 1706011

 土肥神社はこんな感じ。まずは記念写真を1枚。撮影は私です。

 170601 170601

 そのまま安楽寺へ。ここが良さそうだと皆で描き始めましたが、途中でパラパラと来て皆の気持ちが途切れたようです。お腹も空いたので腹ごしらえをしながら次へ向かうことになりました。
 しかし、帰り支度を終わる頃には空が晴れてきてしまいました。

 170601 170601

 ここでの成果はここまで。

 1706011toi

 その後、仕上げの手を入れました

 途中のスーパーで買った弁当などを松原公園前の海岸で食した後、土肥漁港で次の絵を描くことにしました。
 
 1706012
 170601 170601
 170601 170601
 170601 170601

 17:00頃まで頑張る予定でしたが、皆さん疲れが出てきたか、1本早いバスでホテルに帰ることになりました。
 ここでの成果はここまでです。

 1706012

 1630 ホテル到着

 翌日のことを考え、南方向も少し見ておくことにしました。
 ふり返って私たちの宿泊しているホテルを見た様子です。

 170601
 
 18:00~夕食。
 20:40~ロビーを借りて今までの絵の講評。
 皆さん熱心です。最後には結構熱い意見交換となりました。

 本日の天気が最も心配でした。実際、わずかな時間だけ小雨に遭ったものの、とても良い天気になりました。

category:  ┗ 教室17年

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ