fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


土肥温泉スケッチ旅行/(3日目)   

◆3日目(6月2日(金))
 昨夜、幹事の皆さんたちが話し合った結果、3日目は「松崎町」に向かうことになりました。

 09:00 朝食後、松崎に向けて出発。(バス代1120円)
 本日も良い天気ですが、風が強そうです。

 松崎到着の後は、松崎伊藤園ホテルにて荷物を一括預かってもらうことは既に交渉済みです。ちなみに帰りのバスもここから出発です。
#左地図は左が北になります。

 170602 170602

 松崎の主な観光施設にはこんなものがあるようです。

 img506
 
 ホテルで荷物を預かってもらったら、さあ、なまこ壁の古い街並みに向かいます。

 170602 170602
 170602 170602
 170602 170602

 長八美術館など一通り見た後、私たちはこんなところで強い日差しや風を避けながら描いていました。
 ホテルに戻るのは14:00です。

 170602

 この風景は、いつしか私の絵の描き方について解説をしながら…ということになりました。
 短い間でしたが、橋にあたる日差しもいつの間にか逆光から順光になっていました(^^ゞ。

 170602

 この絵もしばらく放置していたのですが、7月24日、ようやく完成させられました

*     *     *     *     *


 この旅行中、昼食はおにぎりあるいは弁当ばかりだったので、ホテルに向かう途中見つけたそば屋で食べていくことになりました。赤米うどんというのがここの名物だと聞き、皆でそれを註文。納得の行く腹ごしらえができだようです。

 ところが、ホテルで出発のバスを待っていたらバスがパンクしたので出発が遅れるとのお知らせ。予定より1時間ほどの遅延でしょうか?
#待っている間のホテルのロビーからの風景。外はかなりの強風です。

 170602 170602
 170602

  
 横浜へ着いたのは19:20頃でした。

*     *     *     *     *


 このスケッチ旅もとても充実した素晴らしい経験になったことと思います。

 私もそれなりに疲れましたが、皆さんも精一杯動いて相当お疲れのことでしょう。
 しっかり休んで、このスケッチ旅の疲れをとっていただけますように…。

 今回の絵は、徐々に完成させていきたいと思います。
 多分、この旅行記とは別に完成させて行くことになるでしょう。

category: ●教室について

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ