fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(1〜3月)の日程はこちら。(パスワードが必要) 

40号サイズ2枚  

 9月の展覧会のために準備した40号サイズのパネル。私にとっては、直接パネルにスケッチしていける最大サイズとなります。
#これ以上のサイズになると、全体が見渡せないために各部のバランスが狂ってしまうように思うのです。

 昨年までは、ハガキ印刷用に8月上旬までに1枚は仕上げないといけないということで、1枚目はいつもドタバタとやっていたものですが、今年は2枚を同時に仕上げれば良いらしいので気分的には楽です。
 ということで、のんびり描き始めています(笑)。

 大きい絵を描くと言うことは準備も含めてとても面倒なものですが、1枚を描くにもじっくり考えながら描けるわけで、このことは自分の絵を見直す時間としてとても重要です。

 今度は何を描いてみようか、どのように描いてみようか…と、今まで小サイズのものを勢いで描いていた絵と異なり、一つひとつ部分を描くにも、筆を動かすにも考えることは多いものです。
 具象であっても写真のようにではなく、光や雰囲気・空気感を描くといってもそれだけじゃなく、私だけの絵とはどう描けば良いのか、詩情が感じられる絵にするにはどう描けば良いのか、そこに品格のようなものも加えられないか…新しい試みのようなものも模索してみようか、などと思ったりもします。

 今までは下絵にあまり時間をかけず描き始めたものですが、今回は少し考えるところがあって丁寧に描いてみました。
 これに、明日からは着彩し始めようと思います。

 170812 170812

category: ┗途中経過

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ