fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


T教室:根岸森林公園/日を受ける3塔の建物:F6(旧一等馬見所)  

 日を受ける3塔の建物:F6(旧一等馬見所)

 本日は「根岸森林公園」です。

 171116

 以前、自転車でここへ来たことがあったのですが、広大な芝生風景と描きにくそうな建物ということで私としては少し避けていました(笑)。しかし行ってみたいとの声もあったので来たのですが…。
 光の具合、建物形状等、やはり絵にするのはやっかいそうだという印象は拭えませんが、とにかく数カ所に別れて描き始めました。

 171116 171116
 171116 171116
 171116 171116

 本日の私は新装備。こんな感じです。
 肩を壊して9割方回復していると言っても、荷物はできるだけ軽くしていく必要があると思いこんな感じで試行中です。
 不安定ですが何とか使えるかもしれないという感じです。ただ、風が強い時には保証の限りではありません。そこが悩ましい(笑)。
 もちろん、座って描く場合はこんな形にはなりません。
 本日は、下絵は座って、着彩はこのスタイルで描いていました。

 171116 171116

 カメラの1脚をイスとバッグの重量で支えます。この固定の仕方がまだ不十分ですしイスが小さくてちょっと不安定な感じもあります。
 パレット台をもう一つの1脚で支えます(この1脚はパソコンのプレゼンテーションなどに使えるようなモバイル机の足で、ニューヨークにいた友人に買ってきてもらったもの。どこで見つけたのかは忘却の彼方です。これを使って絵を描けるのではないかと考えていましたがまだ使ったことはありませんでした。)。このあたりはまだ使ってみないとわからない状態。

 仲間が写真を撮ってくれていました(^^ゞ。

 171116

category:  ┗ 教室17年

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ