遊彩会:バラを描く~忘年会 
2017/12/20 Wed. 15:41 [edit]
本日は「前回の講評及び手直し」と「バラをどう描いたら良いか」。そしてその後は忘年会です。
まず、皆さんの絵の講評の後、バラをどう描くか、私の描き方を見ていただきました。
#皆さん比較的静物を描く機会が多かったのですが、花を描くのは苦手だと言う方が多かったからです。
デモということもあって、下絵なしで直接絵の具で描き始めました。
もちろん淡い色から徐々に色を強くするとともに、形を創っていきます。絵を描いていて最も気持ち良く描ける方法です(笑)。
これは今までになく短時間で描いてみました。

その後は近くの和食の店で忘年会。
いつものようにビンゴゲームです。そして、この絵はお嫁にいきました。
こうして、今年の忘年会が全て終了しました。
まず、皆さんの絵の講評の後、バラをどう描くか、私の描き方を見ていただきました。
#皆さん比較的静物を描く機会が多かったのですが、花を描くのは苦手だと言う方が多かったからです。
デモということもあって、下絵なしで直接絵の具で描き始めました。
もちろん淡い色から徐々に色を強くするとともに、形を創っていきます。絵を描いていて最も気持ち良く描ける方法です(笑)。
これは今までになく短時間で描いてみました。

その後は近くの和食の店で忘年会。
いつものようにビンゴゲームです。そして、この絵はお嫁にいきました。
こうして、今年の忘年会が全て終了しました。
category: ┗ 教室17年
tb: -- cm: 0
« T教室:三崎港/暖陽の三崎港:F6
F教室:戸塚区民センター(各自)/工場地帯の廃船:F6(小島新田) »
コメント
| h o m e |