大妻籠の水車:F0コットマン 
2006/02/05 Sun. 23:46 [edit]

ようやく大妻籠の町並みに下りてきました(^^ゞ。
ここは、大妻籠宿の入り口のところで見かけた水車です。このひなびた雰囲気にちょっと捨てがたさを感じたのです。雨樋の処理も、他の町並みと同様、旧の状況に戻すよう整備されているのが嬉しいですね。
それでも、本格的に描くほどのインパクトを感じませんでしたので、小サイズで描くことにしました。
#ギャラリーでは、ポストカードのグループに入れておくことにします。
#また、このサイズは、これを原画のサイズとしたいと思います。
・コットマン(maruman)/F0/中目(緑表紙)/紙厚不明/白色
こうした絵は、ペン画で淡彩というのが、私にとって最も気楽に描けるような気がします。
そのうち、kitasanのように「割り箸+墨」で描いてみたい気も…。
category: ┗ ポストカード01
tb: -- cm: 4
« 大妻籠宿:F4アルシュ
木曾谷の農家3・藤原家:F4ワーグマン »
コメント
チャレンジしてください。
墨は「にじまない」と明記している墨汁を使用して下さい。あるいは製図用のインクでも。
メリハリの効いた絵でしたら製図用のインクの方があうと思います。
kitasan #- | URL
2006/02/06 19:00 | edit
>kitasan
ご教授ありがとうございました。
今日も近くの有燐堂で、どうしようかとしばらく考えてきたところでした。
早速探してみたいと思います。
のび太 #- | URL
2006/02/06 19:48 | edit
私の好みですと、この水車小屋の描き加減がベストのような気がします。
描かずに描いてあるように見せるのが水彩画だと私は思っていますので。
あくまでも私見です。
kitasan #- | URL
2006/02/07 13:31 | edit
>kitasan
ありがとうございます。
私も、この絵は結構うまくいったのかな?と思っていました。
この涼やかな感じは、描いていても気持ちが良いですね。
| h o m e |