梅咲く京都(その1…2月26日(月)) 
2018/02/26 Mon. 20:50 [edit]
02月26日(月)~03月03(土)、5泊6日の京都の旅に行って来ました。
今回の旅は、かっての昔中学生時代に旅したところや、大学卒業頃に訪れた場所、数年前に訪れた場所を中心にして、思い出を確かめながら、京都の土地勘を養うことを中心にしたつもりです。
今回宿泊のホテルは京都御所のすぐ近くにあります。なかなか立地に恵まれているので、その意味でもここを拠点にしてあちこち回って見るには都合が良いと思っていました。


旅行をふり返ってみると、このサイト「KYOTO design」がなかなか良いかもしれません。
* * * * *
【ホテル到着~周辺散策・特に同志社大学今出川キャンパス】
■のぞみ29(新横浜11:49~京都13:48)
新幹線、途中で見る伊吹山。この時期は特に素晴らしい。

まずは宿泊ホテルへ。
ホテルのシャトルバスが烏丸御池のこの場所まで、20分間隔で運転してくれている。

ホテルでくつろぎ…。
近くの同志社大学今出川キャンパスまでの散策。



同志社大学は、明治六大教育家の一人である新島襄によって1875年に創立された同志社英学校を前身とする大学であるということだが、実は建築物の作り出す環境もヴォーリズ設計の建物があるなどなかなか見応えがある。
今回は、それらの全てを見ることができなかったのが残念。





ついでに、大学の学食で夕飯も試して見ようと思っていたのだが、入試との関係で午後2時までしか営業していなかった(^^ゞ。
これも残念。
■宿泊先ホテル
・京都ブライトンホテル
〒602-8071 京都市上京区新町通中立売(御所西)
℡.075-441-4411 (代表)
今回の旅は、かっての昔中学生時代に旅したところや、大学卒業頃に訪れた場所、数年前に訪れた場所を中心にして、思い出を確かめながら、京都の土地勘を養うことを中心にしたつもりです。
今回宿泊のホテルは京都御所のすぐ近くにあります。なかなか立地に恵まれているので、その意味でもここを拠点にしてあちこち回って見るには都合が良いと思っていました。


旅行をふり返ってみると、このサイト「KYOTO design」がなかなか良いかもしれません。
【ホテル到着~周辺散策・特に同志社大学今出川キャンパス】
■のぞみ29(新横浜11:49~京都13:48)
新幹線、途中で見る伊吹山。この時期は特に素晴らしい。


まずは宿泊ホテルへ。
ホテルのシャトルバスが烏丸御池のこの場所まで、20分間隔で運転してくれている。


ホテルでくつろぎ…。
近くの同志社大学今出川キャンパスまでの散策。





同志社大学は、明治六大教育家の一人である新島襄によって1875年に創立された同志社英学校を前身とする大学であるということだが、実は建築物の作り出す環境もヴォーリズ設計の建物があるなどなかなか見応えがある。
今回は、それらの全てを見ることができなかったのが残念。










ついでに、大学の学食で夕飯も試して見ようと思っていたのだが、入試との関係で午後2時までしか営業していなかった(^^ゞ。
これも残念。
■宿泊先ホテル
・京都ブライトンホテル
〒602-8071 京都市上京区新町通中立売(御所西)
℡.075-441-4411 (代表)
category: ┗取材・旅
tb: -- cm: 0
« 梅咲く京都(その2…2月27日(火))
T教室:公会堂(各自)/川辺の紫陽花:F6 »
コメント
| h o m e |