fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


梅咲く京都(その4…3月1日(木))  

【京都御苑~鴨川~京都大学~平安神宮】

 今日は何となく身近なところからスタート。
 御所内から鴨川の方に抜けてみるか…くらいに考えてスタートした。

 20180301

 私がイメージしていた範囲は、正確には京都御苑と呼ぶべきもののようだ。

 180301

 歴史的な場所(写真は忘れたけど(笑))蛤御門から京都御所内へ。
 この日は、大宮御所やその北の京都迎賓館など見ることができるようだったが、時間予約制だったりしたので中まで見るのはあきらめた。

 180301 180301
 180301 180301
 180301 180301
 180301 180301

 昨夜からの雨が少し残っているので今日は晴天というわけにはいかないようだ。

 180301 180301

 鴨川も荒神橋が工事中ということなので、京大で昼飯でもと足を伸ばした。
 兄はどのあたりに生活していたのか…以前兄が今日にいた頃に哲学の道に来たり、この近くの喫茶店に入ったりしたことがある筈だが記憶の片隅にもない。

 180301 180301

 学食の食事で気持ちも腹も満足したので(笑)、平安神宮に寄ってみることにした。
 平安神宮も、表の方は良く知られているので今日は背後の庭を中心にしてみた。

 180302
 
 180301
 180301 180301
 180301 180301
 180301 180301
 180301 180301
 180301 180301
 180301 180301
 180301 180301
 180301 180301
 180301 180301

category: ┗取材・旅

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ