梅咲く京都(その4…3月1日(木)) 
2018/03/01 Thu. 20:58 [edit]
【京都御苑~鴨川~京都大学~平安神宮】
今日は何となく身近なところからスタート。
御所内から鴨川の方に抜けてみるか…くらいに考えてスタートした。

私がイメージしていた範囲は、正確には京都御苑と呼ぶべきもののようだ。

歴史的な場所(写真は忘れたけど(笑))蛤御門から京都御所内へ。
この日は、大宮御所やその北の京都迎賓館など見ることができるようだったが、時間予約制だったりしたので中まで見るのはあきらめた。




昨夜からの雨が少し残っているので今日は晴天というわけにはいかないようだ。

鴨川も荒神橋が工事中ということなので、京大で昼飯でもと足を伸ばした。
兄はどのあたりに生活していたのか…以前兄が今日にいた頃に哲学の道に来たり、この近くの喫茶店に入ったりしたことがある筈だが記憶の片隅にもない。

学食の食事で気持ちも腹も満足したので(笑)、平安神宮に寄ってみることにした。
平安神宮も、表の方は良く知られているので今日は背後の庭を中心にしてみた。










今日は何となく身近なところからスタート。
御所内から鴨川の方に抜けてみるか…くらいに考えてスタートした。

私がイメージしていた範囲は、正確には京都御苑と呼ぶべきもののようだ。

歴史的な場所(写真は忘れたけど(笑))蛤御門から京都御所内へ。
この日は、大宮御所やその北の京都迎賓館など見ることができるようだったが、時間予約制だったりしたので中まで見るのはあきらめた。








昨夜からの雨が少し残っているので今日は晴天というわけにはいかないようだ。


鴨川も荒神橋が工事中ということなので、京大で昼飯でもと足を伸ばした。
兄はどのあたりに生活していたのか…以前兄が今日にいた頃に哲学の道に来たり、この近くの喫茶店に入ったりしたことがある筈だが記憶の片隅にもない。


学食の食事で気持ちも腹も満足したので(笑)、平安神宮に寄ってみることにした。
平安神宮も、表の方は良く知られているので今日は背後の庭を中心にしてみた。




















category: ┗取材・旅
tb: -- cm: 0
« 梅咲く京都(その5…3月2日(金))
梅咲く京都(その3…2月28日(水)) »
コメント
| h o m e |