fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


F教室:三ツ池公園/水面を渡る風:F6  

 水面を渡る風:F6

 本日ももちろん桜は満開。
 そして、今日のスケッチ現場は県下でも有数の桜の名所・三ツ池公園です。 以前来た時は初夏、緑みどりした風景でなかなかスケッチポイントを見つけることが難しかったのですが、桜があるというだけでどこでも絵になるような感じです。

 180330

 北門入り口から入った途端にこんな満開の桜が迎えてくれました。

 180330

 ここには名称どおり三つの池があるのですが、下の池と中の池の間の道を歩いただけでこんな風景を見つけることができました。

 180330 180330
 180330 180330

 そして、公園内にあるコリア庭園。 ここも門外とはガラッと異なり静寂な空間をつくっていて私は好きです。いつか絵を描くことになるだろうと思っています。

 180330 180330
 180330 180330

 そして私たちが絵を描いたのはこの場所だったのですが、他にも3箇所ほどに分散して描くことになりました。
 もちろん大勢の花見客がいたのですが、もともと広い場所ですからどこでも絵を描く場所をみつけることができます。そんな点は良いですね。

 今日の絵も途中です。 そして、今日は何人かの方々の絵に手を加えることになったので、いつもより進んでいませんね。
#随分未完成な絵がたまってきています(^^ゞ。
#冒頭の絵はさらに手を加えて完成!としたものです。

 180330mituike

 帰り道、太陽の位置が変わって、桜を照らす光から桜の花びらを透過する光が多くなってきました。
 こんな風景も良いものです。

 180330 180330


 どうでも良いことですが…
 明日は私の誕生日。年度末の最後の最後で71歳になります。
 そして、水彩画を始めてもうすぐ丸14年になろうとしています。 絵の描き方は最初の頃からは大分変わってきていると思うのですが、絵の基本的なイメージはなかなか変えられないもののようです。

category:  ┗ 教室18年

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ