fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(10〜12月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


旅のご報告です  

 昨夜、この旅から帰ってきました。
 一言で言うと「雪ばかりだった。寒かった。」(^^ゞ

 今回訪れたところは、以下のようなところです。

・田沢湖
 湖は、まさに冬の湖という印象でした。
 ここは、今回の旅行中では雪が降ってはいなかったのですが…。
#まさか、これ以後が雪ばかりだとは思いもしませんでした(^^ゞ。
 田沢湖駅は、乳頭温泉への玄関口でもあったのですが、まさか、その夜、そこで雪崩が起きるとは思ってもいませんでした。

・角館
 この旅の間で最もひどい雪でした。町中を回っているときには、まさに地吹雪状態でした。
#でも、雪国の天気は変わりやすい。帰ろうと駅に戻った時には雪は小やみになっていました。

#この日、このブログに私のコメントを書き込めたのは、大曲駅の情報センターでインターネットが自由に使えたからでした。こういうのは旅に出ていてもうれしいですね。


 この夜は、天童で一泊。翌朝、市や温泉街の人々と打合せ。

・かみのやま温泉
 ここでも雪が降っていました。町中はなかなか絵になるところが見あたらず、あちこちを歩き回ったものです。
 古い温泉宿でしたが、温泉は、殆ど貸し切り状態で、夜も朝も私一人でのんびり入浴してきました。
#朝食では、男2人、女7人が宿泊していたようですが、こんなんでやっていけるのかと、ちょっと心配も…。
#客とすれば、古くても、食事・温泉と満足度は十分だったのですが…。


・猪苗代湖
 福島に行ったものの、市内には関心を惹きそうなところがなさそうだと、早々に見切りをつけて、急遽郡山に行き、そこからさらに猪苗代湖に行ってみました。
 しかしここも雪ばかり。猪苗代湖の対岸は霞の彼方でした。

 この旅はこんなところでしたが、それでも何枚かの絵をここに掲載できると思います。
 楽しみにしていただければ幸いです。

category: ┗取材・旅

tb: --   cm: 2

コメント

おつかれさま

天気、変化が激しかったですか。
そうでしょうそうでしょう(笑)。

新潟に住んでいた時は、確かに激しかったです。
一日に晴と曇りと雨と吹雪と雷を味わいました。

思い出させてくれる北国のスケッチを楽しみにしてます。

のほほん父さん #- | URL
2006/02/13 22:51 | edit

>のほほん父さん
 そうですか新潟に住んでいたことがあったんですか。
 本当に…。タクシーの運転手に、雪国の天気はこんなものだと聞いて納得して帰ってきました。

#でも、もう少し良い天気が欲しかったなぁ。
#旅行中、太陽を見たのはほんの一瞬でした。

のび太 #- | URL
2006/02/13 23:26 | edit

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ