秋のスケッチ旅行の下見:日野春(その2) 
2018/05/31 Thu. 22:30 [edit]
さて2日目の朝。 宿の周囲を散歩してみました。
まずは昨日、小雨の中で小さな絵を描いた駅前です。


そこから甲斐駒ヶ岳の方を見ながら北の方へ。


交差点を下の方へ下りてみました。少し陽も出てきたような…。
そして小さな散歩終了。宿の脇の小さな坂道に出てきました。
朝食も満足でした。







さて、朝食が終わりひと休みした後、宿の主人に水車の里公園まで送ってもらい、そこで絵を描くことにしました。
しかし1時間ほど描いたところで、タイミングを見計らったように雨が降ってきました。
帰りはこの山ももう見えなくなっていました。

後日、日野春スケッチ旅行の後、改めて手を加えたのがこちらです。



結局、宿の主人に駅まで送り届けてもらい、丁度来た帰りの電車に飛び乗りました。この雨ではいても仕方ありません。
それでも帰るには早すぎると、甲府駅でほうとうの店「小作」で「かぼちゃほうとう」。今はいろいろなほうとうがあるようです。
そして舞鶴城公園を散策して帰ってきました。
まずは昨日、小雨の中で小さな絵を描いた駅前です。



そこから甲斐駒ヶ岳の方を見ながら北の方へ。




交差点を下の方へ下りてみました。少し陽も出てきたような…。
そして小さな散歩終了。宿の脇の小さな坂道に出てきました。
朝食も満足でした。














さて、朝食が終わりひと休みした後、宿の主人に水車の里公園まで送ってもらい、そこで絵を描くことにしました。
しかし1時間ほど描いたところで、タイミングを見計らったように雨が降ってきました。
帰りはこの山ももう見えなくなっていました。

後日、日野春スケッチ旅行の後、改めて手を加えたのがこちらです。





結局、宿の主人に駅まで送り届けてもらい、丁度来た帰りの電車に飛び乗りました。この雨ではいても仕方ありません。
それでも帰るには早すぎると、甲府駅でほうとうの店「小作」で「かぼちゃほうとう」。今はいろいろなほうとうがあるようです。
そして舞鶴城公園を散策して帰ってきました。
category: ┗取材・旅
tb: -- cm: 0
« 遊彩会:皆で称名寺を描く/しだれ桜と釈迦堂:F6
秋のスケッチ旅行の下見:日野春(その1) »
コメント
| h o m e |