fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


秋のスケッチ旅行の下見:日野春(その2)  

 さて2日目の朝。 宿の周囲を散歩してみました。

 まずは昨日、小雨の中で小さな絵を描いた駅前です。

 180531 180531
 180531

 そこから甲斐駒ヶ岳の方を見ながら北の方へ。

 180531 DSCF1800.jpg
 DSCF1803_2018060118213372d.jpg DSCF1806_2018060118213515b.jpg

 交差点を下の方へ下りてみました。少し陽も出てきたような…。
 そして小さな散歩終了。宿の脇の小さな坂道に出てきました。
 朝食も満足でした。

 180531 180531
 180531 180531
 180531 180531
 180531 180531
 180531 180531
 180531 180531
 180531 180531

 さて、朝食が終わりひと休みした後、宿の主人に水車の里公園まで送ってもらい、そこで絵を描くことにしました。
 しかし1時間ほど描いたところで、タイミングを見計らったように雨が降ってきました。
 帰りはこの山ももう見えなくなっていました。

 180531kaikoma_f6y

 後日、日野春スケッチ旅行の後、改めて手を加えたのがこちらです。

 初夏・甲斐駒ヶ岳遠望:F6

 180531 180531
 180531 180531

 結局、宿の主人に駅まで送り届けてもらい、丁度来た帰りの電車に飛び乗りました。この雨ではいても仕方ありません。

 それでも帰るには早すぎると、甲府駅でほうとうの店「小作」で「かぼちゃほうとう」。今はいろいろなほうとうがあるようです。
 そして舞鶴城公園を散策して帰ってきました。

category: ┗取材・旅

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ