fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


T教室:公会堂(共通)/休日のキャンパス(同志社大学):F6  

 休日のキャンパス(同志社大学):F6

 本日は皆で同じ絵を描いてみようという日。
 画題は、この2月訪れた京都の風景から選んで見ました。

 ここは同志社大学今出川キャンパス

 同志社大学にはヴォーリズの建築が幾つもあることで知られており豊かな雰囲気を持つキャンパスとなっています。
 こんな雰囲気の中で学べる学生達は何と幸せでしょうか。

 私が訪れたのは、大学も試験日だとかで休日。その午後遅く、印象的な建物が目についたのでこれを撮影してきました。後で調べてみれば、このクラーク記念館はドイツ人建築家リヒャルト・ゼール(Richard Seel 1854 - 1922)の設計によるものとなっています。

 建物の説明はともかく、この雰囲気をどう描くかをテーマに皆で描いてみました。 
 皆さんそれぞれ苦戦はしたようですが、終わって並べてみればどうしてどうして、なかなかの力作が並びました。

category:  ┗ 教室18年

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ