F教室:野島公園/休息する舟:F6 
2018/07/13 Fri. 21:37 [edit]
このところ天気予報では極端な真夏日を予想しています。
ただ、横浜では最高気温31℃ほど。もちろんそれでも蒸し暑さは特に感じる日でした。
本日は野島公園…というか、その先の夕照橋から平潟湾の舟屋を描きに来ました。
まず、金沢八景駅から金沢シーサイドラインの車中。出発する前に撮ったもの。


そして、野島公園駅の風景。

ここは初めてという方もいたので、野島公園に回って見ました。
ここは伊藤博文金沢別邸の風景。ここはまだ描いたことがありませんが、絵になりそうな風景です。

ですが、ここは素通り。
今日の目的は夕照橋です。
この写真は、描き始めた頃と描き終える頃の変化を表しています。
水辺の風景を描くには通常の風景と異なり、舟が自由に出入りすること、風で水面が変化すること、時間とともに潮位が変化することなどを考慮していないといけません(笑)。

今日の絵は未完。
あまりの暑さに、ガリガリ君をかじりながら描いていたのですが、力尽きた感じです(^^ゞ。

* * * * *
遠くの風景を近寄せて描くのには自ずと限界があります。
せめてこのくらいの情報量があって描きたいものですね。


ただ、横浜では最高気温31℃ほど。もちろんそれでも蒸し暑さは特に感じる日でした。
本日は野島公園…というか、その先の夕照橋から平潟湾の舟屋を描きに来ました。
まず、金沢八景駅から金沢シーサイドラインの車中。出発する前に撮ったもの。




そして、野島公園駅の風景。


ここは初めてという方もいたので、野島公園に回って見ました。
ここは伊藤博文金沢別邸の風景。ここはまだ描いたことがありませんが、絵になりそうな風景です。


ですが、ここは素通り。
今日の目的は夕照橋です。
この写真は、描き始めた頃と描き終える頃の変化を表しています。
水辺の風景を描くには通常の風景と異なり、舟が自由に出入りすること、風で水面が変化すること、時間とともに潮位が変化することなどを考慮していないといけません(笑)。


今日の絵は未完。
あまりの暑さに、ガリガリ君をかじりながら描いていたのですが、力尽きた感じです(^^ゞ。

遠くの風景を近寄せて描くのには自ずと限界があります。
せめてこのくらいの情報量があって描きたいものですね。



category: ┗ 教室18年
tb: -- cm: 0
« 個展準備、あと2日
T教室:公会堂(共通)/休日のキャンパス(同志社大学):F6 »
コメント
| h o m e |