角館町・雪の風景:F4コットマン 
2006/02/21 Tue. 21:54 [edit]

その後、急に雪が激しく降ってきてしまい、もう地吹雪状態でした。
そんな中で、念のためにと、桜で知られた桧木内川河畔へ行く途中の風景です。
本当は、激しい雪の中だったのですが、今まで、強い明暗の絵を続けたので、降りしきる雪を表現せずその雰囲気を表現できないかと、ホンワリと描いてみました。
・コットマン(maruman)/F4/荒目(茶表紙)/紙厚不明/やや黄色
ここのところ描いてきた紙が終わってしまいましたので、急遽、別の紙を使って描いてみまし。しかし、ホチキスを使って急いで水貼りをしたらこれが大失敗。水貼りの効果は全くありませんでした(^^ゞ。
category: ┗ 風景06年
« 今度は会津若松~喜多方へ?
角館町・西宮家2枚:F4コットマン »
コメント
さすがに民家の画だと、『あっ○○ン家だ』というわけにはいきませんね。(^_^;)
それでも、いかにも角館くさいのが分かります。
ここ数日すっかり春めいて来ました。温度がプラスになって好天が続くと、雪解けが進むのがはっきり分かります。嬉しい限りです。
草履職人 #oVn5UUTg | URL
2006/02/22 06:57 | edit
>草履職人さん 次第に春めいてきましたね
実はこの前に通った家の絵をどうするか思案中だったのです。あまりに雪が多くて…。
次の絵は、すぐにというわけには行かないかもしれませんが、少しお待ち下さい。
のび太 #- | URL
2006/02/22 09:14 | edit
のび太さんの絵は、雪で覆われた屋根の下の、暖かい一家団欒の光景を思い浮かべることが出来る、不思議な力がありますね~。
何故か、横山大観常設の足立美術館に行ったことを思い出しました。
ポン太 #- | URL
2006/02/23 00:13 | edit
>ポン太さん こんにちは!
そんな風に見てくれるなんて、嬉しいというか、予想外というか…。どうもありがとうございます。
それにしても、足立美術館か、いいですねぇ。一度は行ってみたい美術館ですね。
のび太 #- | URL
2006/02/23 08:55 | edit
うわっ・・
雪が余計にひどくなってるじゃないですか・・
シクシク
はよ春になってもらいたいもんです(ーー;)
三毛猫 #QW2XpfMs | URL
2006/02/23 12:44 | edit
>三毛猫さん すみません。
そうなんですよねぇ。
でも、この時が一番ひどい雪ですから、これから後は大丈夫ですよ。
もう少しお待ちくださいね。
のび太 #- | URL
2006/02/23 12:48 | edit
昔は兵庫県でしたので、足立美術館には3回ぐらい行きました。
館内も素晴らしいけど、手入れの行き届いた巨大な庭が印象的でした。
まだいらしてないのなら、ぜひ行ってみて下さい。
帰ってからも数日は興奮がさめませんよ。
ポン太 #- | URL
2006/02/23 21:28 | edit
>ポン太さん こんばんは!
足立美術館については、実は昨年8月末まで知らなかったのです(^^ゞ。下記の記事が出るまでは…。
---------------------------
2005-08-31水 足立美術館の日本庭園、3年連続で「日本一」・米誌が選出
足立美術館(島根県安来市、足立隆則館長)の日本庭園が3年連続で「庭園日本一」に選ばれた。米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデン」が2003年に始めたランキング調査によるもので、今年は国内693カ所の庭園を対象に実施した。
同誌は「細部まで維持管理された造園の大傑作」と論評し、2位に桂離宮(京都市)、3位に山本亭(東京・葛飾)を選んだ。
---------------------------
これで俄然興味を持ったというわけです。
ポン太さんも、そんな風に言われるんであれば、絶対行かないといけないですね。
のび太 #- | URL
2006/02/24 00:53 | edit
そんなランキングがあるのですか?
まったく知りませんでした。
でも桂離宮は国営でしょう。
それを勘案すれば民間の足立美術館は数段上だと思います。
庭の前の山という借景を上手~く取り込んでいますので、絵画を見られなくても行く価値はありますよ!
| h o m e |