fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(1〜3月)の日程はこちら。(パスワードが必要) 

F教室:日本大通り/紅葉のエントランス:F6(横浜地方裁判所)  

 紅葉のエントランス:F6(横浜地方裁判所)

 本日はイチョウの紅葉を描いてみようというもの。日本大通りへ行ってみました。

 昨日の天気予報は夕方から急変して、今日の天気はあまり芳しくないものでした。
 今朝も朝から雨が降っていて、午後からはますます酷くなると言うような予報で、何人かの方はキャンセル。
 しかし、街中であれば何とかなるだろうと出かけてみたのですが…何とか描くことができました。

 まずは、横浜スタジアムから描けそうなポイントを探しながら海の方へ…。
#横浜スタジアムも何やら観客席を増やすような工事を行っていて、ここも描けるような状況じゃありません。

 181109 181109
 181109 181109
 181109 181109

 いろいろありましたが、今日はこの「横浜地方裁判所」を描くことにしました。

 181109 この正面の構図も捨てがたいものがありますが…。
 181109 描いたのは結局こちらでした。
 181109 こちらのアングルでは描けません。

 途中、ちょっとパラパラと来ましたが何とか持ち直し、終了間際になっていよいよ本降りになってきましたので終了。
 講評ができる場所を探したら、ちょうど広いホールを持つ「横浜情報文化…」と言う施設が見つかりました。
 その隅をお借りして控えめに皆さんの絵を見ていたら、案の定、早速「公共の場だからやめて欲しい」とのお言葉。
 そもそも人など殆どいない状態ですし、皆さんの邪魔になるような場所でもないのに…と思ってはいけないのでしょうか(苦笑)。

 近年、ますます責任逃れだけとしか思えないようなの監理の仕方が多くなり、それが当たり前のように考える人々が多くなっているようで、私としてはとても窮屈な思いをすることが多くなっています。こういうところはもっと大目に見るような度量が欲しいものです。
 そういう監視の目は、もっと向けるべきところがあるでしょうに…というのは、私の勝手な思いです。戯れ言お許し下さい(苦笑)。

 本日の絵は、明日にはアップできるでしょう。
#ちょっと遅れましたが…日曜日にアップです。
#こうやって仕上げてみると、もっとクローズアップして描いた方が良かったなぁと思いますね。

category:  ┗ 教室18年

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ