fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(10〜12月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


世界文化遺産登録記念・長崎旅行(その4:平和公園から浦上天主堂・爆心地公園)   

<2日目(11/29)-3>

 181128

<平和公園>

 次は前回行けなかった平和公園。長崎へ来てここを訪れないわけには行かない。
 観光の強化を図っているのだろう、路面電車の停留所名がいくつか変更されています。ここもその一つである。

 181201
 
 駅を降りてみればそこは爆心地公園に近い場所。平和公園はかなり高いところにあった。

 181129 181129

 平和公園には何段ものエスカレーターを上って行き…。
 そして、正面に写真などで見ていた平和記念像が見えて来た。
#後でわかったが、この軸線は稲佐山山頂に繋がっている。

 181129 181129
 181129 181129
 181129


<浦上天主堂・爆心地公園>

 平和公園を抜けて、次は浦上天主堂を目指した。
 ここは直前でみるより、そのアプローチ風景が良いようだ。

 181129 181129
 181129 181129
 181129 181129

 そして爆心地公園。ここに原発が落とされたのか…。
 あれから70年近く経過して…確かに街は大きく変わった。しかし、アメリカとの関係は何が変わったというのか…。いろいろ考えさせられる。

 181129 181129
 181129 181129

category: ┗取材・旅

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ