fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


世界文化遺産登録記念・長崎旅行(その5:グラバー園その他)  

<2日目(11/29)-4>

<築町周辺からホテル周辺>

 「築町」は以前のこの名称が路面電車乗り換え駅だったが、今では「新地中華街」と呼ばれるようになっている。
 全区間120円と格安で、乗り換え駅のここでは乗り換え券をくれるが、つまり途中下車できるわけでそれも便利である。出島にも近い。

 181129
 181129 181129

 181129 181129

<グラバー園>

 181128

 181128

 グラバー園の夜景は昨夜見ているので、今日は昼間の風景を期待して再度出かけた。日差しも午後が良いだろうと見越してのことである。

 DSCF2612.jpg どうやら大浦天主堂は終日逆光である(^^ゞ。

 グラバー園は一気に動く歩道で上に上がり、歩いて下ることにした。俯瞰の風景はその都度撮影したものである。

 DSCF2613.jpg DSCF2616.jpg
 DSCF2617.jpg DSCF2618.jpg
 DSCF2620.jpg DSCF2622.jpg
 DSCF2626.jpg DSCF2625.jpg
 DSCF2627.jpg DSCF2628.jpg
 DSCF2630.jpg DSCF2631.jpg
 DSCF2632.jpg DSCF2633.jpg
 DSCF2636.jpg 181129
 181129
 DSCF2638.jpg DSCF2639.jpg
 DSCF2637.jpg

 これだけ動き回ったのに、本日の食事は、ホテルの朝食と夕食の大浦天主堂への道筋で買った岩崎本舗の角煮饅頭2個、コンビニの酎ハイとサラダだけ。

・撮影枚数 164枚
・歩数等 15150歩/9393m

category: ┗取材・旅

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ