fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


F教室:九品山浄真寺/春の訪れ:F6  

 春の訪れ:F6

 本日は九品寺。
 前回は秋。今回は春です。優雅な雰囲気を漂わせた境内。私にはお気に入りの寺院の一つです。

 ただ、生憎、今日は寒さがぶり返してきたようです。
 天気予報では午前中晴れだったのに、境内を退出するまでの間、晴れ間を見せてはくれませんでした。

 さて、今日はどこが描けるか、門前のアプローチから心に留まるポイントを探って行きつ戻りつ…。

 190329
 190329 190329
 190329 190329
 190329 190329
 190329 190329
 190329 190329

 結局、一番奥のこちらで静かに描くことにしました。

 190329 190329

 今日は一人静かに描いていたせいか、声をかけて下さる方もチラホラ。
 絵を自分でも描いているらしい若い女性が、感心深そうに声をかけてくれたのでしばらくお話しをしてしまいました。
 しかしこの頃には、あまりの寒さに身体も声も固まってしまったようで思うように動けませんでした。今までの経験の中でも珍しい寒さ体験でした。

 あまりの寒さに、皆で自由が丘の「Soup Stock」で身体を温めて帰りました。

 今日の絵は、春の芽吹きの様子も含めて春の訪れの雰囲気を描こうと思っていたらこんな風になりました。
 こういう表現が好きな方が多いことを改めて知りました。
 この絵はもちろん途中ですが、今回は、できるだけこの雰囲気を壊さないように仕上げてみようと思ったりしています。どうなりましょうか…。

 190329

category:  ┗ 教室19年

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ