新緑の京都旅行(5日目:国際会館、大原、上賀茂・下賀茂他)  
2019/05/14 Tue. 22:02 [edit]
5日目。
国際会館や上賀茂、下鴨神社あたりを中心に…と考えていたのですが、大原へも行けそうだったので、急遽大原へも行ってみることにしました。

* * * * *
07:00 朝食
08:00 ホテル出発
◆国際会館(宝ヶ池からの国際会館)

せっかく京都へ来たのだし、機会があれば恩師の設計の代表作をもう一度見ておこうと思っていました。
#よく見れば、建物は耐震補強工事が施されていましたが、なかなか上手にデザインされていました。
中には入れなかったのですが、宝ヶ池からの国際会館(以前は「国際会議場」と呼んでいた筈だけど…)の風景を見ておきたかったのです。




* * * * *
◆大原
国際会館前駅でバスの時間を見たら、大原行き(片道350円)があることに気づきました。それでついついこの時期の大原も見きたい気分になりました。



大原に到着。回りの風景を撮影しながら三千院方向へ。
#寂光院も気になっているのですが、なかなか機会がつくれないのが残念です。
ただ、今回は三千院を参詣せず、門前で写真だけを撮りつつ、実行院などを回りながら…です。






◆宝泉院 800円
そして、ここに入ってみることにしました。ただ、入ってみたら、ここも以前入ったことがあったような記憶が…(^^ゞ。
抹茶と菓子のサービスなど付加価値がつくと拝観料が高くなるようです(笑)。




* * * * *
◆上賀茂神社

国際会前から、まずは上賀茂神社近くの太田神社(Taxi1170円)へ。まずは、ここでカキツバタを見ることにしていましたが(300円)、ちょっと時期遅れだったようです。残念。



さらに社家の街並みを眺めながら上賀茂神社へ。
上賀茂神社は、明日から始まる葵祭の準備中で何となく慌ただしい雰囲気でした。







◆下賀茂神社から京都御苑方向へ
上賀茂神社はアッサリ通過し下賀茂神社へ。バスの弁も悪そうだし、距離もありそうだったので(後で聞けば4Kmほど)タクシーを使ってです(Taxi1250円)。




下賀茂神社からさらに南下する途中見つけた河合神社に寄ってみることにしました。、
こんな歳になると、鴨長明の考え方に共感するところも多くなってくるようですが、もう十分得ているでしょうにいつまでたっても権力やカネに固執している政治家や天下り官僚、財界と言われる人々を見ると、何と浅ましいことか…などと感じてしまうのは私だけでしょうか。



さらに南に向かいます。
ここに旧三井家下鴨別邸があることは知っていましたが、入り口での写真だけ撮らせていただきました。





鴨川の眺めを見なつつ友人と待ち合わせの中立売休憩所へ
この後、場所をとらやにかえて2時間ほど楽しい時間を過ごしました。ここも落ち着いた良い空間でした。




本日はここまでです。
2時間ものんびりできたおかげで足は随分軽くなっていました。
本日:19,441歩
国際会館や上賀茂、下鴨神社あたりを中心に…と考えていたのですが、大原へも行けそうだったので、急遽大原へも行ってみることにしました。

07:00 朝食
08:00 ホテル出発
◆国際会館(宝ヶ池からの国際会館)

せっかく京都へ来たのだし、機会があれば恩師の設計の代表作をもう一度見ておこうと思っていました。
#よく見れば、建物は耐震補強工事が施されていましたが、なかなか上手にデザインされていました。
中には入れなかったのですが、宝ヶ池からの国際会館(以前は「国際会議場」と呼んでいた筈だけど…)の風景を見ておきたかったのです。








◆大原
国際会館前駅でバスの時間を見たら、大原行き(片道350円)があることに気づきました。それでついついこの時期の大原も見きたい気分になりました。





大原に到着。回りの風景を撮影しながら三千院方向へ。
#寂光院も気になっているのですが、なかなか機会がつくれないのが残念です。
ただ、今回は三千院を参詣せず、門前で写真だけを撮りつつ、実行院などを回りながら…です。











◆宝泉院 800円
そして、ここに入ってみることにしました。ただ、入ってみたら、ここも以前入ったことがあったような記憶が…(^^ゞ。
抹茶と菓子のサービスなど付加価値がつくと拝観料が高くなるようです(笑)。







◆上賀茂神社

国際会前から、まずは上賀茂神社近くの太田神社(Taxi1170円)へ。まずは、ここでカキツバタを見ることにしていましたが(300円)、ちょっと時期遅れだったようです。残念。






さらに社家の街並みを眺めながら上賀茂神社へ。
上賀茂神社は、明日から始まる葵祭の準備中で何となく慌ただしい雰囲気でした。













◆下賀茂神社から京都御苑方向へ
上賀茂神社はアッサリ通過し下賀茂神社へ。バスの弁も悪そうだし、距離もありそうだったので(後で聞けば4Kmほど)タクシーを使ってです(Taxi1250円)。







下賀茂神社からさらに南下する途中見つけた河合神社に寄ってみることにしました。、
こんな歳になると、鴨長明の考え方に共感するところも多くなってくるようですが、もう十分得ているでしょうにいつまでたっても権力やカネに固執している政治家や天下り官僚、財界と言われる人々を見ると、何と浅ましいことか…などと感じてしまうのは私だけでしょうか。






さらに南に向かいます。
ここに旧三井家下鴨別邸があることは知っていましたが、入り口での写真だけ撮らせていただきました。










鴨川の眺めを見なつつ友人と待ち合わせの中立売休憩所へ
この後、場所をとらやにかえて2時間ほど楽しい時間を過ごしました。ここも落ち着いた良い空間でした。








本日はここまでです。
2時間ものんびりできたおかげで足は随分軽くなっていました。
本日:19,441歩
category: ┗取材・旅
tb: -- cm: 0
« 新緑の京都旅行(6日目:妙心寺、太秦映画村、嵐山他)
新緑の京都旅行(4日目:美山、嵯峨野) »
コメント
| h o m e |