F教室:多目的S中(各自)/ 
2019/07/12 Fri. 22:33 [edit]
本日の教室は、皆で自分の希望する絵を描き、それにアドバイスするというものです。
この日は、今までは私自身の絵も描いたりしていたのですが、最近は皆さんの絵にいろいろアドバイスできる時間をとることが多くなり、自分の絵を描くことは少なくなりました。
ということで、今日の画像はなし…です。
もちろん、最後には皆さんの絵を並べて講評です。
いつも、絵というものは目の前の形を整えることも大切ですが、それ以上に、全体のバランスや調和を意識すること、光や空気感を意識すること、そして、より魅力的に絵を作ること…などが大切だと言うことをわかってもらえると嬉しいと思っているのですが…。少しずつ理解してもらっているように思います。
この日は、今までは私自身の絵も描いたりしていたのですが、最近は皆さんの絵にいろいろアドバイスできる時間をとることが多くなり、自分の絵を描くことは少なくなりました。
ということで、今日の画像はなし…です。
もちろん、最後には皆さんの絵を並べて講評です。
いつも、絵というものは目の前の形を整えることも大切ですが、それ以上に、全体のバランスや調和を意識すること、光や空気感を意識すること、そして、より魅力的に絵を作ること…などが大切だと言うことをわかってもらえると嬉しいと思っているのですが…。少しずつ理解してもらっているように思います。
category: ┗ 教室19年
tb: -- cm: 0
« 遊彩会:皆で同じ風景を描く/京都・八瀬の清流(その1)
T教室:大岡川運河/木陰の二艘:F6 »
コメント
| h o m e |