fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


T教室:野島公園(夕照橋)/舟屋と休息する舟:F6  

 191103

 本日は、先日の日本丸総帆展帆が雨だったための代替日。野島公園・夕照橋へ行って来ました。

 京急・金沢八景駅でシーサイドラインに乗り換えですが、シーサイドラインが延長、京急金沢八景駅に直結されて、乗り換えにとても便利になったんですね。
 今日の集合は、いつものようにシーサイドライン・野島公園駅です。
 ここも絵になるところですが、残念ながらフェンスには白いトタンのようなものでガードがしてあります。何も使い道のない空間のように見えますが…。ここも小さなトラブルがあったのでしょうかねぇ。
 空を見れば今日はすっかり秋。その様子が面白かったので、空も撮ってみました。

 190919 190919
 190919

 夕照橋に到着ですが、私たちが描くのはこの対岸です。

 190919 190919
 190919

 190919 190919
 190919 190919
 190919

 しばらく描いているうちに、光が良くなってきました。
 絵を描くには、太陽の動き、空の晴れ具合を予測しながら、どのタイミングの光を描くかがとても重要です。
 個人的には、同じ晴れでも夕方の時間帯の光がとても好きです。

 190919 190919
 190919 190919
 190912

 今日の絵は、こんなみ具合に進みました。(11月3日仕上げました)

 190912
 190912 190912

 帰り道は、野島公園駅ではなく、途中の風景を眺めながら金沢八景駅に直接行くことにしました。

 190912 190912
 190912 190912
 190912 190912
 190912 190912

 絵の出来映えはともかく、今日はさわやかな空気の中で、とても気持ち良く描くことができました。

 

category:  ┗ 教室19年

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ