fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


鎌倉龍口寺・五重塔:F4アルシュ  

鎌倉龍口寺・五重等

 私の住まいは横浜ですが、鎌倉駅まで電車で12分という近距離ですから、鎌倉は、ぶらっと出かけるには絶好の場所と言えましょう。
 以前は、鎌倉のめぼしい寺社を描いてしまおうと思ったりしたこともあったのですが、いつも似たような風景ばかり描くのは長続きしませんでした(^^ゞ。
 やはり、気が向いた時にふらっと訪れるというのが一番良さそうです。

 ここは、江ノ島駅から歩いて数分の「龍口寺(りゅうこうじ)」
 幕府に捕らえられた日蓮が、龍ノ口の処刑場へ引き立てられ、文永8年(1271年)9月12日の夜、まさに首をはねられようとするその時、江ノ島方向から怪しく光るものが飛んでくるという不思議な出来事が起こり、処刑を免れたという場所で、そこに建てられた寺だとのことです。周辺には龍口寺輪番八ヶ寺があって、それらの寺の住職が輪番で龍口寺の寺務をとっていたとのこと。そういう位置にある寺だからでしょうか?恐らく、江ノ島駅周辺では、随一の寺です。
 そこの五重塔への道を描いてみました。石段脇にはこの寺でよく知られている椿の花が咲いています。

・アルシュ/F4:26×36cm/中目/300g/ブロック/白色
 五重塔及び石段両側の複雑な緑の景観を、どの程度描き込めるだろうかというつもりで描き始めたのですが…。まあ、懲りすぎたということでしょうか(^^ゞ?
 私の樹木表現は、もっと研究しないといけないようです。

category: ┗ 風景06年

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://3291ahiru.blog1.fc2.com/tb.php/252-4c09eafc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ