fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


伊豆下田スケッチ旅行(3/3) /下田港の舟:F6  

 191103

◆06:00 起床
 昨夜は、強い雷雨。風も一晩中吹いていたようでした。
 朝は小雨混じりの強風。その中わずかに明るさが…といった具合。

 191022 

 すぐ大浴場へ。
#またまた困ったことが…。
 大浴場湯船の中で「うんうん」言いながら、タオルで身体中を洗っている人がいます。
 さすがに見かねて「風呂の中でそんなことするもんじゃないでしょう!」と注意したのですが、しばらくして小さな声で「何言ってんだ!」と聞き入れる様子がありません。
 こういう身勝手な年寄りにもならないようにしたものです。


◆07:00 朝食
◆09:00 スケッチに出発
 各自、思いおもいのところで描くことにしたのですが、基本的には強い風の中、雨も強くなります。
 運良く、そうした雨風から身を守れるスケッチポイントを見つけられなかった人は途中で挫折した人もいたようですが…。

 まず、目の前の市場を覗きながら、港を歩いてみます。

 191022 191022
 191022 191022
 191022 191022
 191022 191022

 結局、この岸壁の東端・下田港内巡りの船の停船所あたりにスケッチポイントを定め、こんな絵を描きました。もちろんまだ途中段階です。(11月3日仕上げました)

 191022

 そろそろ昼食時間。あたりを見渡せばこんな風景が…。

 191022 191022

 この正面の道の駅でメカジキ・ハンバーバーが昼食になりました。
#やはりここに入っている回転寿司店で食事を済ませたグループもいたようです。

 191022 191022

 昼食後も、もう少し頑張るつもりでしたが、小雨ですが強い風の中、良いポイントを見つけられず退散です。

◆13:00頃ホテルへ

◆14:30 橋本方面へのバスの見送り
 この少し前に電車組は出発しました。まだ、留まって別の場所を描いて帰るという人もいたようです。

◆15:00頃 横浜方面のバスに乗車

◆19:30頃 横浜駅到着
 多少疲れましたが、いつものように、(とても静かな…とは言えない)楽しいスケッチ旅行がこうして無事に終了しました。
 参加された皆さん、お疲れ様でした。
 参加できなかった皆さんは、このブログでその様子を感じていただければ…と思います。

 以下は今回のスケッチ旅行の記念写真のイメージです。
 参加された皆さんには別途お知らせします。また、電車組の方は洩れてしまっています。申し訳ないです。 

 191022 191022

category: ●教室について

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ