fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(4〜6月)の日程はこちら。(パスワードが必要) 

ノスタルジックな港町・鞆の浦への旅 12月23(月)~25日(水) (その3・12月25日(水))  

【3日日・12月25日(水)】 鞆の浦~帰浜

 本日は本当の快晴。日差しの明るさが違っている。
 出発は11:20だから、それまであちこち回れそうだ。

■朝食

 今朝はのんびり8:00朝食。

 191225 191225

■朝散歩

 外に出ても、町に注ぐ光が違っている。日差しが明るく心地良い。何となく私のテンションも違っている。風景には光がいかに大切かわかる。
#昨日までの写真と是非見比べて欲しい。

 191225

 さて、まずは鞆港の方へ向かってみよう。

 191225 191225
 191225 191225
 191225 191225
 191225 191225
 191225 191225

 そして鞆港へ出た。今日はちょっと水位が高いようだ。
#昨日ここで絵を描いていた人が今日もいた。奈良から来たそうである。

 191225 191225

 そして再び街中へ向かう。

 191225 191225
 191225 191225
 191225

 今度は太田住宅の前を通って再び海へ出る。ここは、常夜灯のある広場である。

 191225 191225

 この後は、太田住宅の脇を抜けて保命酒酒蔵の方へ向かう。

 191225 191225

 ↓建物の間に見えるとんがり屋根の洋館風建物は宮崎駿のポニョの舞台になっているらしい。考えて見たら、昨日訪れた医王寺のすぐ下で、この建物はちょっと気になる存在だった。

 191225

 この海は漁協前の海。
 医王寺の方を見上げてみるとポニョの家も見える。

 191225 191225
 191225 191225

 ここまで来たので、これからは面白そうな風景をスナップしながらホテルの方に戻ることにする。

 191225 191225
 191225 191225
 191225 191225
 191225

 ここに立ったのは何度目になるか…。しかし、少なくともこれがこの旅行の最後である。
 この後は「波止め」の方を回ってホテルに帰ることにしよう。

 191225 191225
 191225 191225
 191225 191225
 191225 191225
 191225 191225
 191225 191225
 191225

 このカフェにも入ってみたかったが、残念ながら昨日は定休日だった。

 191225

 そして、對潮楼を見上げ、仙酔島からの渡船を眺めつつ、福山駅への送迎バスに乗るべくホテルへ戻った。

 191225 191225

■福山駅にて(送迎バスにて鞆の浦11:20~約30分余)

 191225 191225
 191225 191225

■のぞみ 号(福山13:03〜新横浜16:14)

 こうして、この旅も無事に終了した。

 最後に、この旅の私自身へのお土産を紹介してみよう。
 太田住宅の近くのおばあさんのところで買った「いりこ&ちっちゃいか」と「保命酒(小瓶)」(これは瓶の方が欲しかった(笑))である。
 「ちっちゃいか」はネーミングに惹かれたせいもあるが、なかなかの珍味で良かった。

 191225 191225

category: ┗取材・旅

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ