「人体クロッキー(男性・着衣)」(固定:5分×4と20分×5)  
2020/02/05 Wed. 20:54 [edit]
1月から始めている人体クロッキーも、本日で5回目となりました。

本日は、まず、5分ポーズ4種類の中から、その場での多数決によりポーズ1種類を決定。その後は20分ポーズを5セット描くというものです。
5分ポーズの方は、以前と同じようにA4の小サイズで描いてみました。
私は3番目が良いかも…と思ったのですが、多数決で4番目のポーズに決定しました。


そして、次は、4番目のポーズを固定ポーズとして20分×5セット描くというものです。
これまでの経験から、20分ならある程度描けるという感じを持っていましたので、今回は10年以上前に買ったままになっていた「モンバルキャンソンF10」の紙に絵の具で描いてみることにしました。
以下、20分毎の成果を順に示していきます。
◆簡単に鉛筆でアタリをつけつつ絵の具で描いていきました。
正直言って、これほど進むとは思いませんでした。絵の具の方が簡単に面を描けること、F10くらいあると形が整いやすいことを感じます。人物画を描く人が割合大判を使っているのがわかるような気がしました。

◆細部を足していきます。

◆表情を加え、強い陰翳を加えていきます。

◆(↑の絵にこれ以上拘っていても細部をいじるだけなので)場所を変えて、次は正面に近い場所から描くことにしました。
描き方、手順は上の絵と全く同じです。

◆(↑の絵と比べると)多少太めになったかもしれませんが、概ね予定の段階まで到達したように思います。
これからは20分ポーズは、この方式で描いて見たいものだと思うようになりました。


本日は、まず、5分ポーズ4種類の中から、その場での多数決によりポーズ1種類を決定。その後は20分ポーズを5セット描くというものです。
5分ポーズの方は、以前と同じようにA4の小サイズで描いてみました。
私は3番目が良いかも…と思ったのですが、多数決で4番目のポーズに決定しました。




そして、次は、4番目のポーズを固定ポーズとして20分×5セット描くというものです。
これまでの経験から、20分ならある程度描けるという感じを持っていましたので、今回は10年以上前に買ったままになっていた「モンバルキャンソンF10」の紙に絵の具で描いてみることにしました。
以下、20分毎の成果を順に示していきます。
◆簡単に鉛筆でアタリをつけつつ絵の具で描いていきました。
正直言って、これほど進むとは思いませんでした。絵の具の方が簡単に面を描けること、F10くらいあると形が整いやすいことを感じます。人物画を描く人が割合大判を使っているのがわかるような気がしました。

◆細部を足していきます。

◆表情を加え、強い陰翳を加えていきます。

◆(↑の絵にこれ以上拘っていても細部をいじるだけなので)場所を変えて、次は正面に近い場所から描くことにしました。
描き方、手順は上の絵と全く同じです。

◆(↑の絵と比べると)多少太めになったかもしれませんが、概ね予定の段階まで到達したように思います。
これからは20分ポーズは、この方式で描いて見たいものだと思うようになりました。

category: ┗ 教室20年
tb: -- cm: 0
« T教室:大倉山公園/
遊彩会:皆で同じ絵を描く(白川郷)/ »
コメント
| h o m e |