fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


F教室:多目的S中(共通)/鞆港の朝:F6(鞆の浦)  

 200227tomonoura

 本日は私が持参した鞆の浦の写真を元にしてですが、水彩画の描き方(もちろん私の水彩画法になります)を勉強してみようという日です。

 本日の課題はこれです。鞆の浦の代表的風景です。
 これを撮影した時は、ちょっと潮位も高めのようですね。できるだけ海面に近い位置で撮影しています。

 200221

 いつものように全体に色を載せていきます。
 この時最も重要なのは、「どこを白く残すか?」ということであり、それ以外のことはそれほど重要ではありません。

 200221 ←写真撮影による

 最初に載せた色を大切にしながら、次に色の濃いところ強いところを見つけ、色を重ねて行きます。
 次第に描きたいものが浮かび上がってきます。

 200221 ←スキャナー取り込みによる

 この絵の完成も後日ということで、本日はここまでです。

 最後に並べた皆さんの絵は、同じ絵でありながら、いつも以上に各自の個性が表れていたように思います。

*     *     *     *     *

 3月7日、ようやく完成です。
 特に説明は不要ですね。

category:  ┗ 教室20年

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ