fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(4〜6月)の日程はこちら。(パスワードが必要) 

水辺の春:F6(舞岡公園)  

 水辺の春:F6(舞岡公園)

 コロナ騒ぎの中、自粛要請ですから、いくらでも絵を描くことができそうなのですが気持ちの方はなかなかそうも行きません。

 なんて、いつまでも甘えているわけには行きません(笑)。
 今日は頑張って描いてみました。
 いつもの舞岡公園の風景です。

 200413



 こんな風景ですから下書きなしで始めました。ただ、マスキングしないで描くにはちょっとややこしいかもしれません。
 手順を見ていただければ、下書きなしでも行けるだろうということがわかってもらえると思います。

◆第1ステップ

 おおざっぱにベースになる色を置いて行きます。
 これが、言ってみれば下書き(それも<あたりをつけた段階>くらいでしょうか)のようなものです。

 200413

◆第2ステップ

 それをもとに最初の影を入れてみました。
 おおまかな下書きができました。日が当たっているところは白く残していることに気づいて下さい。
 こうやってみていくと、鉛筆の下書きが無くても描けそうな気がしてきませんか?

 200413

◆第3ステップ

 さらに暗い色を置いて行きます。大まかが形ができてきました。
 絵に立体感が出て来たのに気づきませんか?
 これに全体のバランスを考慮しながら、自分が目指す絵づくりをしていくことになります。

 200413

category: ┗ 風景20年

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ