fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


ベトナム式コーヒーセットをいただきました  

 とある縁があって、ある方から「ベトナム式コーヒーセット」をいただきました。
 本当に感謝…です。

 200503 200503

 私が毎日のようにコーヒーを飲むようになって、もう40数年になります。
 仕事を離れて時間も自由になってくると、だんだん凝るようになって、今は3杯/日は豆を挽きながらコーヒーを飲む生活になってしまいました。
 しかし、ベトナム式コーヒーというのは一度も経験がありません。
 ネットを見たらこんなページがありました。

 いただいたコーヒーを検索したら「まぼろしの…」なんていう形容詞がつくような豆のようでした。

 このセットにコンデンスミルクがあれば淹れられるようです。

 …ということで、本日スーパーでの買い物にはコンデンスミルクを追加です。

*     *     *     *     *

 帰宅後、早速「ベトナム式コーヒー」ということで淹れてみました。

 とりあえず、これが一般的な方法と信じて上述リンク先の方式で…。

 200503 200503
 200503 200503

 味は濃厚ですが決して苦いわけではありません。特有の深みを感じます。このままでも行けそうです。
 そして、最初に垂らしておいたコンデンスミルクと混ぜ合わせると、甘くお菓子のような雰囲気。うん、なかなか美味しいです。


 夕食後、本日の2杯目はこのククサもどきのカップを使ってみました。これは容量200mlなので、私には、日常的に使うには少し容量不足だったのですが、ベトナムコーヒーには丁度良いかもしれません。

 200503 200503

 中蓋の被せ方によって抽出時間が変わり、もちろん味も変わって来るようです。
 最初はそっと被せたのですが、気がついたらもう終わっていましたた。多分5~6分だったろうと思います。
 2杯目の時は、少し強めに被せてみました。それで多分10分弱だったような…。

 何となく感じがわかってきたので、抽出時間を試して見ても良いかも…ですね。

category: ┗その他

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ