F教室:長屋門公園/透ける光:F6 
2020/08/21 Fri. 20:20 [edit]

本日も相変わらずの猛暑。でもそろそろこの暑さは脱することになるようですが…。
そんな中、長屋門公園に行ってきました。



まずは、公園名の由来となった長屋門の門構えです。
さすがに立派なものです。これだけのものにはなかなかお目にかかれません。




園内の光も、刻々と変わります。その中でも比較的美しい時間帯の画像を紹介しましょう。
まずは、この公園のメインの風景。
左写真の風景は以前も描いたいことがあります。だから今回は別の風景を…。








結局、今回は暑さを避けて、こちらで描くことにしました。
目の前に数人、私の右側のテーブルのところや、門のところなどに分散して描いています。

さて、今日も私の水彩画法の手順をご紹介しましょう。
◆下絵
いつものように、大まかなあたりをつけながらどのように描こうか、ものの配置の仕方など構想します。
今回は手前の木はやめて、右の木は少し右手にずらしました。

◆第一ステップ(下塗り)
ベースとなる色を置きながらデッサンを固めていきます。

◆第二ステップ
緑の暗さを加えていきます。
時間が経つにつれて、緑が暗くなってきましたので、若干それに引きずられていったようです。


category: ┗ 教室20年
tb: -- cm: 0
« F教室:公会堂1号(共通)/錦繍のアランフェス:F6
T教室:日本民家園/坂下の古民家:F6 »
コメント
| h o m e |