F教室:都筑民家園/古民家の納屋:F6 
2020/10/02 Fri. 20:02 [edit]

本日は「大塚・歳勝土遺跡公園」の「都筑民家園」。久しぶりの?良い天気に恵まれ、気持ちよく描いてきました。

まずは、「センター北」駅から目的地までの道筋。今日はとても気持ちが良い天気でした。
しかし、こうして写真を見ると実際の風景から受ける印象は随分異なるものだということを感じます。






しばらく歩いてようやく目的地に到着しました。
この竹やぶ越しに、今日の目的・旧長澤家住宅が見えます。










そして私が今日描いたのはこちらの一隅でした。

しかし、ここでもコロナの影響が…。
30分以上滞在する人には検温と連絡先の記録が求められてしまいました。仕方ないこととは言え、いつまでこんな生活を続けるのでしょうか。
絵を描き終わった後、隣接する「大塚・歳勝土遺跡」を見て帰りました。



今日は参加者が少なかったので、いつもよりじっくり描くことができたようで、いつもより繊細に描けたようです。
◆下絵段階
下絵もいつもより丁寧に、鉛筆画の下絵くらいの感覚で描いています。
画像も細部がわかるように…と、暗めにしています。

◆第一ステップ
いつものように下地の色を置いているのですが、若干、いつもより丁寧です(笑)。
この段階は、鉛筆で簡単に描いた(と言っても今日はいつもより丁寧ですが…)デッサンを、色でさらに補正しつつ具体化している段階でもあります。

◆第二ステップ
周辺部に色を置きながら、どこまで描くべきかを考えています。
そして、中心部には色を重ねながら、この鄙びた雰囲気をどこまで描けば表現できるかを考えています。

category: ┗ 教室20年
tb: -- cm: 0
« 遊彩会:長崎港の黒船(その2)/
T教室:真鶴漁港/谷間の漁港:F6 »
コメント
| h o m e |