fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


T教室:(星宿山)王禅寺/静寂の観音堂:F6  

静寂の観音堂:F6

 本日の天気予報でしたが、現地に着いてみればすっかり天候が回復していたようです。

 「王禅寺」、ここは初めての場所でした。ネットで見ていた風景とはちょっと印象が違いましたが、光が私達の気持ちを後押ししてくれたようです。

201021 201021

201021 201021

201021 201021

201021 201021

 一通り見たのですが、もっと広い境内を想定していましたので、まあ何かあるんじゃないかと別の道(西門を下る道)を歩いてみました。

201021 201021

 振り返って…これが西門です。
 途中、亀がいる池を撮影しながら東門に出たのですが、雑木林があるだけで何もありません。
 丁度、散歩中の方に聞いてみたのですが、やはり私達が見ていたのが王禅寺境内のようでした。

201021 201021

 ちょっと拍子抜けしながら、違う道を戻ってみました。

201021 201021

201021 201021

 戻ってみれば、すでに皆さんはこのあたりに集まって描いていましたので、私も合流しました。

201021 201021

*     *     *     *     *


 さて、今日の私の絵の手順です。

◆第一ステップ

 皆さんが前方を確保していたので、私は後ろの方から描いてみました。
 いつものようにベースになる色を置き、影色を置いたところです。

201021

◆第二ステップ

#この2枚はあまり進んでいませんが、右の方はちょっとだけ色を加えています。
 第二ステップでは、手前を中心に色を加えていますが…。
 本日は、昨夜用意しておいたいつものパレットを忘れて、永山祐子さんの色を置いたパレットだけなので、いつもの色が出せずに苦労しています(笑)。
 だから、無理してあまり進めすぎないように、このあたりで留めておきました。

201021 201021

◆第三ステップ

 仕上げのつもりでここまで描き進めたのですが、右上の木々の暗さがもう少しあった方が良いと考え、もう少し手を加えました。
 それが冒頭の絵です。

201102

category:  ┗ 教室20年

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ