T教室:イタリア山庭園/日を背に受ける洋館:F6(外交官の家) 
2020/11/05 Thu. 19:58 [edit]

本日の場所はイタリア山庭園。
本日も快晴。このところ良い天気が続いてくれて嬉しいです。
外交官の家に向かう途中、この風景の後、富士山を望むこともできました。

ここでは、ブラフ18番館も何回も描いていますが、今日私は外交官の家を描くことになりそうです。



自分が描きたい構図を探して一巡りした後、結局最初の場所で描くことにしました。
やはり、今まで描いたことのない構図で描いてみたくなります。




さて、いつものように私の水彩画法を、手順を追ってご説明しましょう。
◆第一ステップ
まずはアタリ程度の簡単な下絵ができたら、基本的なベース色を置いていきます。
色を置きながらデッサンの確認をしていることにもなります。
明るい色から置いていくことは基本ですが、壁面は影色になることを留意しながら置いていきます。
描いている時間帯は光がないので、光を自分で置きながら描いていきます。その方が最終的な絵が面白くなるからです。

◆第二ステップ
壁面と窓内に大まかな色を置いた段階(左)とそれに窓枠を加えた段階(右)を並べています。
#左は現地での撮影、右は帰宅後室内での撮影なので、ホワイトバランスがずれています。
窓枠が入るだけで印象がガラッと変わるのがわかると思います。そのためには窓内の表現を先にしておいたほうが効果的です。
まだ、全体的に色は浅いですが、これに仕上げの色を加えて完成とします。
一部、デッサンが気になるところを見つけたので、その部分も仕上げに向けては修正します。


11月11日、一応仕上げとしました。
併せて、真鶴漁港の絵も改めて新しく描いたものをアップしています。
category: ┗ 教室20年
tb: -- cm: 0
« F教室:多目的S中10:00〜(各自)
遊彩会:作品展に向けて »
コメント
| h o m e |