昨年の絵を仕上げながら… 
2021/01/13 Wed. 22:12 [edit]
ようやく正月モードが抜けてきて、昨年、私の中で中途半端になっていた最後の絵を2枚仕上げました。
朝日の炭焼小屋:F6
川沿いの工場:F6
* * * * *
とりあえず1月からのスケジュールを組んでみましたが、時は、新型コロナの感染拡大〜「緊急事態宣言」、慌ただしく変化していきます。期間は2月7日までとは言われていますが、恐らくそれで収束を感じるまでには至らないでしょう。
コロナに罹患しないためには、そのまま外出自粛を続けるべきなのかもしれませんが、自粛生活は自分の体力気力を奪っていき、別の面で自分に悪影響を及ぼしてくるように思います。これは4月からの自粛生活を経験して感じたことです。
しかし一方、(不要不急の外出と言いながら)基本的には自粛が求められているのは飲食店が中心であり、通勤電車やスーパーなどの大型店にはまだ強い自粛がかかっているわけではありません。しかしそれも時間の問題かもしれません。
そうした中で、教室をどのようにしていったら良いか皆さんの意見を聞いています。
近いうちに方針を明確にしなければなりません。


とりあえず1月からのスケジュールを組んでみましたが、時は、新型コロナの感染拡大〜「緊急事態宣言」、慌ただしく変化していきます。期間は2月7日までとは言われていますが、恐らくそれで収束を感じるまでには至らないでしょう。
コロナに罹患しないためには、そのまま外出自粛を続けるべきなのかもしれませんが、自粛生活は自分の体力気力を奪っていき、別の面で自分に悪影響を及ぼしてくるように思います。これは4月からの自粛生活を経験して感じたことです。
しかし一方、(不要不急の外出と言いながら)基本的には自粛が求められているのは飲食店が中心であり、通勤電車やスーパーなどの大型店にはまだ強い自粛がかかっているわけではありません。しかしそれも時間の問題かもしれません。
そうした中で、教室をどのようにしていったら良いか皆さんの意見を聞いています。
近いうちに方針を明確にしなければなりません。
category: ┗その他
tb: -- cm: 0
« T教室:多目的S(共通)/豪雪に埋もれる合掌造り:F6
F教室:多目的S(各自) »
コメント
| h o m e |