fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(10〜12月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


紛失していた絵が帰ってきた  

 先日書いたことなんですが…。

 同窓会誌の表に私の絵をどうか?ということで友人から依頼があったので、田舎の風景を描いた絵を送ったことがあります。
 ところがそれが届いていないとのことで、宅急便の方に電話を入れたりしてドタバタしたことがありました。
#その時には、まだ時間的余裕がありましたので、急遽もう一枚描いて送ったのですが…。

 友人他、事務局の方々にせめて見てもらえたら…と何枚か、当時気に入っていた絵を同梱していましたので、ひどくガッカリした記憶があります。

 それが、つい先日、後輩の方から倉庫にあったとの連絡がありました。

 そして、返送していただいたのがこれらの絵です。
 中には、数枚の新築なった高校の絵葉書数枚も同封されていました。
#新築されてからも、もう何十年か経っているのに、まだ一度も高校を訪れていないことを思い出してしまいました。
 随分、ご無沙汰していたものです。

210211

 こうして昔の絵を見ると、新たな感慨もあるものです。中には、描いたことすら忘れているものもありますが、多くは、当時でもよく描けたと思っていたものです。
 しかし、今見るとちょっとくすんで見えます。今だったら、もう少しメリハリをつけて描いたでしょうし、色味ももう少し豊かに描いたでしょう。

 …そんな風に思ったりします。
 今でも、それほど当時と画風が変わっているわけではありませんし、自分でも意識していたわけではないのですが、知らずしらずのうちに絵が変わっているようです。


 

category: ●絵への思い

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ