fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


F教室:浜離宮→日比谷公園/林間のレストラン:F6  

林間のレストラン:F6

 本日は、浜離宮恩賜公園の予定でした。

 ところが現地に着いてみれば…。何ということでしょう。
 まさか!…ですが、仕方ありません。急遽日比谷公園に切り替えることにしました。

210219

 日比谷公園では、日比谷公会堂の入口から…。

210219

 野外音楽堂、雲形池を回って…。
 噴水が描けるか、松本楼が描けるか…と考えながら回ってみました。

210219 210219

210219 210219

210219 210219

210219 210219

210219 結局、皆でここを描くことにしました。


 帰りは、有楽門から東京駅へ。
 旧日比谷公園事務所(現:フェリーチェガーデン日比谷(結婚式場))も絵になります。

210219 210219

210219

 江戸城堀端も絵になります。

210219 210219

*     *     *     *     *


 さて、本日の絵です。

◆第一ステップ

 複雑な風景をいかに手際よく描いていくかを考えていました。
 最初の色を置いていく…この段階までは結構上手く行っていたように思うのですが…。

210219

◆第二ステップ

 その先がなかなかイメージが沸かないまま進めていると、どんどん色が濃くなっていきました。
 順光の光と影がどんどん変わっていくのも、絵を描き進めるのを邪魔してくれます。

 結局最後まで、右手前の木と左の大銀杏をどう描いていくか迷ったままでした。

210219

 そして、2月27日、一応、この絵の完成としました。

category:  ┗ 教室21年

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ