舞岡〜港南台方面桜探しポタ…26.8Km 
2021/03/20 Sat. 22:23 [edit]
桜が咲き始めているので、本日は桜探しのポタリングとした。
まずは舞岡方面から、特にこれといったあてもなく新しい道を…ということでポタリングしているうちに港南台方面へ出た。
上郷・森の家の案内が出てきたのでそこまで行ってみるか…という気になった。途中、昇龍橋を見ながら何とか森の家へ。しかし、上り坂の道を裏口の方へ出る道に上がってしまったせいで、裏口で行き止まりになってしまった。今更表口に回る気にもなれずにここから引き返すことにした。
帰路は、以前何回か通ったいたち川緑道からさらに柏尾川に出て…。
途中、スーパーで買物をして帰った。
* * * * *
外に出れば、各所に白い桜が見える。もちろんソメイヨシノのような華やかさはない。オオシマザクラなんだろうか?

ここの桜は開花すれば見事なのだが、まだ蕾のままである。
こちらはもう咲いている。

舞岡公園内も…、これは何の花だろう。

舞岡公園を過ぎて、さらに日野南の方面へ桜探しのポタリングである(笑)。
右下の桜はなかなか見事だ。


日野南を過ぎて、環状3号を港南台の方へ向かうことにした。

そのまま進もうと思ったのだが、右折すれば「上郷・森の家」という案内標識に導かれて、急遽森の家に向かうことに…。
ここへ来たのなら、昇龍橋の様子も見ていこうと立ち寄った。

森の家への上り坂はバス停から遠いほうだということは以前来たからわかっていたが、バス停のすぐ近くに上る坂があるのを見つけたので、こちらからも行けるのではないかと、そのまま登っていってみた。
残念ながら、施設の裏側に通じる道で、それ以上進めなかったが、代わりに名木古木に指定されているというオオシマザクラを見つけた。
#ここは栄区になるらしい。
そして、ここから引き返すことにした。


帰り道は、以前は度々訪れていたいたち川緑道。







さあ、いたち川を抜けて…。
ここはいつもの私のコーヒースポット。今日は中学生くらいの若者たちが焼き鳥らしきものを焼いて楽しんでいるようだったので、私は遠慮してこちらでひと時を過ごした(笑)。

まずは舞岡方面から、特にこれといったあてもなく新しい道を…ということでポタリングしているうちに港南台方面へ出た。
上郷・森の家の案内が出てきたのでそこまで行ってみるか…という気になった。途中、昇龍橋を見ながら何とか森の家へ。しかし、上り坂の道を裏口の方へ出る道に上がってしまったせいで、裏口で行き止まりになってしまった。今更表口に回る気にもなれずにここから引き返すことにした。
帰路は、以前何回か通ったいたち川緑道からさらに柏尾川に出て…。
途中、スーパーで買物をして帰った。
外に出れば、各所に白い桜が見える。もちろんソメイヨシノのような華やかさはない。オオシマザクラなんだろうか?



こちらはもう咲いている。


舞岡公園内も…、これは何の花だろう。

舞岡公園を過ぎて、さらに日野南の方面へ桜探しのポタリングである(笑)。
右下の桜はなかなか見事だ。




日野南を過ぎて、環状3号を港南台の方へ向かうことにした。

そのまま進もうと思ったのだが、右折すれば「上郷・森の家」という案内標識に導かれて、急遽森の家に向かうことに…。
ここへ来たのなら、昇龍橋の様子も見ていこうと立ち寄った。


森の家への上り坂はバス停から遠いほうだということは以前来たからわかっていたが、バス停のすぐ近くに上る坂があるのを見つけたので、こちらからも行けるのではないかと、そのまま登っていってみた。
残念ながら、施設の裏側に通じる道で、それ以上進めなかったが、代わりに名木古木に指定されているというオオシマザクラを見つけた。
#ここは栄区になるらしい。
そして、ここから引き返すことにした。



帰り道は、以前は度々訪れていたいたち川緑道。














さあ、いたち川を抜けて…。
ここはいつもの私のコーヒースポット。今日は中学生くらいの若者たちが焼き鳥らしきものを焼いて楽しんでいるようだったので、私は遠慮してこちらでひと時を過ごした(笑)。


category: ┗取材・旅
tb: -- cm: 0
コメント
| h o m e |